EDAT
7/1 秋葉原
最近は連射の調子が良い。
自分が元々持つ最高スピードの8割から9割の射速がでる。
しかし、連射の調子が悪かった頃にボスへの対処法を変えたせいで
ボスをショット連射で破壊するという習慣がすっかりなくなってしまっている。
毎回溜め撃ち2発で破壊するようになってしまった。
そのほうが楽で安全なのだがやはり遅い。
プラズマシュートは、かなり厄介なエキストラアタックだと思った。
下ばかり見てるとプラズマシュートとすれ違うときに上からの攻撃ザコにあたり、
下への意識が無さ過ぎると速いプラズマシュートの避けが間に合わない。
対シュミットの乱戦時の意識の持ち方は他のキャラとは少し違う。
他キャラ相手のときは乱戦中は自陣内の上半分だけを見てればいいのだが、シュミットの場合はそうはいかない。
誘導もできないので着弾位置をちゃんと見て避けなくてはならない。
陣地内の横端のどちらかで避けることができれば、
すれ違うときの下移動で自機が横にブレてぶつかるということがないので安全なのだが。
放物線LV2でなくともドラピーと攻撃ザコの複合攻撃はちゃんと効果が出る。
要はドラピーの動き。
久しぶりに使ってみたヤンヤンが非常に調子が良かった。
スリーピースさんにスプライツより手ごわいと言われた。
スプライツ使用時と違い、戦術のことは何も考えずにとにかく溜め撃ちを使ってトリブタを送りまくった。
金沢にいた頃にやっていた初期のプレイスタイル。
ヤンヤンならこれがいちばん強い使い方かもしれない。
同じことをスプライツでやっても全然ダメだろう。
ヤンヤンのあの超攻撃向け溜め撃ちあってのなせる業だ。
T&Lさんはロードラン、スプライツを使うときは
周りの人がストーリーモードとキャラクターモードの見分けがつくように2Pカラーを使うそうだ。
2Pカラーのスプライツってなぜか強そうに見える。