EDAT
4/6 名古屋

惨敗。
日ごろのストレスを解消しようとしていたのに
のっけからねこりぃさんのなんじゃもんじゃに20連敗していたのでは。
ねこりぃさんの32連勝のうち、20勝がわたしからのものということになるが、
最終的にその連勝を自分でストップさせることができたのが救いといえば救い。
こちらから送ったボスがナンジャサンダー3発であっという間に沈没させられていたのが印象的。

大会も同じリーグブロックに居たE.Oさん、ねこりぃさんに負けて5人中3位で終了。
でも、実はフール君が上位入賞したことが自分のときよりも嬉しい。

今回のラウンドを取られてしまう原因となっていたのは
不注意による攻撃ザコへの衝突と、操作ミスによる編隊ザコや死神への接触がほとんど。
ボムは撃てば間に合うのだが、上記のようなミスにはボムが利かないため、
ボムを残したかたちでKO負けしてしまう。
また、あとからビデオを見ていて、処理落ちの緩急によって操作が狂って
ダメージを受けるケースが結構あることを発見。
攻撃ザコの間を抜ける際に一番大事なタイミングのところで処理落ちがかかり
切り返しのタイミングがずれて攻撃ザコに衝突、
または逆に今までかかっていた処理落ちが突然解除されて行き過ぎによる大なんじゃへの衝突など。

他のプレイヤーがまだ来ていない時間帯にロースコアでのクリアに挑戦してみた。
今回出した記録は25万140点。
メヴィウスを倒した時点での得点が5万点、メモリーを倒すのに10万点かかり、
倒した後で残機ボーナスが1機分入って25万点。
うまくすれな10万点以下でクリアも可能だと思われる。

長期戦における死神に対する新しい対応法。
逃げ回ったり自機の周りを回すことによって死神との距離を一定に保つのではなく、
余裕があるときは逆に死神を後ろから追いかけるような動きをして
死神との距離(その地点から死神が自機に到達するまでの時間)を稼いでおく。
警告サイン(!!)出現中にこれをおこなっておくと、
その後のコイン、オーブへの対応時に死神が邪魔になることは少なくなる。

今回は耐久力の低いボスが相手の場合は溜め撃ち1発とショット連射で破壊するのを試していた。
攻撃モード中の動きが少ないボスに対してはショットの方が早くて安全。
当てはまるのはなんじゃ王だけか。