☆ MV from: 503 date: 2000/10/11 22:46:40
10/8(日)は山谷さんと2人で対戦してました。
わたしも山谷さんもメインのスプライツをあまり使ってなかったような。
10/21(土)は、わたしは行きません。
☆ 日曜 from: ION-VIGA date: 2000/10/09 22:22:38
最近日曜は秋葉原に行って無いのですが、人は居ますか?
因みに7日の土曜はJ氏と二人で行ってみたが誰も居ませんでした。
☆ タイム from: ION-VIGA date: 2000/10/08 11:25:38
実秒数×(0.66〜0.7)位が多い様です。
堅く戦うか乱戦するかで変わりますがこのゲーム、元々処理落ちしまくりだからその差は僅か。
因みにDCの処理落ちカットは実時間です。
☆ いまさらな話 from: NMT8.2i date: 2000/10/08 02:19:09
ずーっと確かめよう確かめようとして忘れてたことをやっと確認。
タイムは実時間じゃない。
たぶん、処理落ち中はちゃんと遅くカウントされているんでしょう。
大会のVIGAさん戦の2本目、タイムは271秒だけど実時間は387秒くらい。
☆ 速度 from: 503 date: 2000/10/08 01:47:53
ロードランとスプライツ、どっちを相手にしたときのほうが辛いかを考えると、
乱戦のときだけ防御に集中すればいいロードランに対して、
通常時の単発のLV2もちょっと怖いスプライツの方が常に気を抜けない状態なので辛いかな。
乱戦時の高速ラビボムは、わたしはいつも相手陣内の青玉の点滅を確認して誘導しています。
時陣内外側を下へ移動しながら攻撃ザコと一緒に回避して、
切り返すときだけボムをスタンバイして注意を払う。
斜め軌道の攻撃ザコは等速運動なのに対し、
放物線軌道と縦軌道は縦方向に加速します。
この場合、速度の違いというよりも加速度の違いですね。
縦軌道の大量のリバースを撃ち切れずにぶつかってしまう原因は加速するせいです多分。
攻撃ザコのスピードに関しては、まだビデオにて研究中。
☆ 大会ビデオ、発射しました from: NMT8.2i date: 2000/10/07 12:59:20
希望配達時刻を聞くのを忘れてましたんで、無指定で送りました。
明日中には届くと思います。
トーナメント表とビデオの時間表を入れるのを梱包し終わるまで忘れてましたんで、外に貼りつけてあります。
梱包をバラす時に忘れないように。
☆ に、にんじん? from: E.O date: 2000/10/07 12:55:47
私はスプライツよりロードランの方が強いと思う。
防御力を捨ててまで手に入れた攻撃力は侮れない。
速くても遅くてもつい当たってしまうラビボムや、
攻撃を合わせやすいニンジンミサイルなどけっこう
イヤらしいモノがそろっている。
ただ、ボムを使った後の移動距離の短さが防御力低下の
最大の原因だと思う。これはイタイ。
今まで何回かキャラ替えしようと思ったけど仙台に
強い使い手がいたので却下。使用率の低いキャラがいちばん。
ちなみにゴットラビにニンジンミサイルのパターンはない。
攻撃ザコのスピードに関しては私も首を傾げることが多い。
パーフェクトをとっていけばじょじょに速くなるんだけど
画面上部で跳ね返って斜めに落ちてくるパターンのスピード
もあなどれない。
このパターンの怖いところは1つ1つのスピードにばらつきがあるところ。
放物線パターンは一回発生したら次のパターンになるまで出てくるザコ
のスピードは一定してると思う。
縦軌道のザコは、下に行くにつれてスピードが上がっている。
28日に例の人が来るんですか。
対戦したいけど、安い切符のない期間だから、電車賃と宿代で
12000以上の出費。うーん、うーん。
いつも長くてすいません。
☆ ビデオ from: 503 date: 2000/10/06 00:02:36
書き忘れていていたのですが、E.Oさんとのレベルの差があり過ぎってことは絶対ないです。
攻撃を仕掛けるタイミングがわたしにすごく似てる。
E.Oさんの仕掛けてくる攻撃に対処してるときに、
普段自分はこういう攻撃を仕掛けているのか、と思いました。
秋葉原でいつも相手をしてもらっているスプライツとは動きが全然違う。
大会前日の対戦ビデオを見ても、攻撃ザコのスピードに関してはほんとにわかりません。
大きさと軌道の種類がが同じ攻撃ザコでもでも落下速度が違う。
後から来たものが、先に来たものを追い抜いてくこともある。
確かに3種類の軌道の中では縦軌道のものがいちばん遅と思います。
画面内での移動距離もいちばん長いし。
ビデオを見た感じでは放物線軌道のものは大きくてスピードが遅いというものは無いように思えます。
ちなみに画面内での移動距離はいちばん短い。
わたしはもうひとつの台のほうで対戦していたせいで決勝リーグの試合を見ていません。
大会で実際に自分もあの高速ラビボムにやられたので、
あれにどう対処してたかはまったくわからないし、ぜひ知りたい。
大会のビデオを見ればわかるかな。
☆ 今後の思案 from: NMT8.2i date: 2000/10/05 23:35:04
スプライツ弱くないですよ〜。ボスだって強いし。
私は、ロードランより強いと思う派。ふつうはそうか・・・
攻撃ザコ(やエクストラアタック)のスピードはたしかによう分からんですね。
大会でフール君に食らった、画面最上段からの高速フェアリー。
ビデオ見返したけど完全にオバケですね。
あの現象って序盤でよく見るんで、もう大丈夫な時間帯だと思ってたんだけど、
まだ早かったのか、時間がたっても出るときは出るのか・・・気づかんだけで。
キャラやプレイスタイル変えるかもしれません。
実は「LV3で守りを固めフィーバーで押す」のをやってみようかと。
ティルだとLV2使っちゃうんで、ケスベイあたりでどうかな、とか。2速キャラでもいいけど・・・
考えてみると名古屋は自分以外3速キャラ使う人がいないよ・・・
☆ ティル対策 from: ION-VIGA date: 2000/10/05 20:31:08
10/28にJ氏を秋葉原に召還予定。NMTさんとはプレイスタイルは全く違うが攻撃が当たらない点は同じ(=異様に粘る)。
ティル相手に300秒を視野に入れた対戦を想定して訓練しないと名古屋で優勝は無理(今の私のプレイスタイルだと)。
一体どうやったらラビボムをあそこまで避けれるんだか。
LV3で守りを固めフィーバーで押すだけでは限界か?
でもゲージを使うとボスを送られるとキツイし・・・。ランで271秒も粘られるってことは私は攻撃が下手ってことか?。
でもプレイスタイル変えるより基本すぷ力を上げる方を私は選びます。
☆ 攻撃ザコのスピードは? from: フール date: 2000/10/05 15:57:38
これは私の予想なのですが、垂直に落下する攻撃ザコが一番遅いと思います。
1回一番上の部分にいき、自機のいる列まで行き、そして落下する。
これらの工程のせいで発生から相手にいくまでの時間がかかるため、
軌道が読まれやすく、そのせいで遅く感じるのだと思います。
☆ 最弱 from: ION-VIGA date: 2000/10/05 00:36:47
ヤンヤンで決定だと思うが・・・。
全3速+なんじゃに0:10
他は1:9
かなり偏見入ってるけど。
☆ VSSPR from: 503 date: 2000/10/04 23:44:10
秋葉原の常連さんの中にスプライツを専門で使う人がわたしのほかにもう一人居るので、
わたしはスプライツの同キャラ対戦に関しては以前よりも耐性はあると思ってはいます。
わたしはラビキャットアタックは優れたエキストラアタックだと思います。
要は他との兼ね合いです。
ボスの攻撃、編隊ザコ、死神、コイン、あるいはラビキャットアタック同士の位置関係で
攻撃効果が一気に上がり、相手を相当苦しめることができるはず。
でも、乱戦中に送ったラビキャットアタックがもっとスピードがあればいいとは思います。
速い奴もあるにはあるのですが、たいがいは遅く、処理落ちもかかっているせいで
どんなにたくさん送ってもみんな避けられてしまうので。
単品で見るとゴッドラビキャットは役に立ちません。
でも出現直後に沈没させられてしまうのはどのキャラのボスでも一緒だと思います。
攻撃前にボスが沈没しなければ、
ボスの攻撃にあわせてLV2を送ると強力な攻撃ができます。
雷撃との兼ね合いなら限られた範囲での避けを強要でき、
ラビボムが出ればラビキャットアタックとの混同による撹乱ができ、
5+1の星形弾が出ればもうほとんんど回避不可能ではないでしょうか。
以上3つの攻撃を仕掛けるためのLV2を開放するタイミングは一緒で、しかも簡単。
ゴッドラビキャットの気絶を確認したら開放するようにすると、完璧なタイミング。
ゴッドラビキャットの持つ5種類の攻撃のうち、3つのどれかが出ればいいわけですから
結構確率が高いと思います。
(ゴッドラビキャットはにんじん攻撃はできましたっけ?できるなら6種類になりますけど)
理論的な攻撃法をいろいろ考えて実行した場合、
スプライツほど攻撃の幅が広いキャラクターは他にはいないとわたしは思っています。
何でもできます。
だからスプライツはおもしろい。このキャラは強いと思います。
書き込みありがとうございます。
これからもどんどん書き込んでやってください。
☆ スプライツって最弱? from: E.O date: 2000/10/04 00:48:34
初めまして。同キャラ戦でボコボコにされたE.Oというものです。
まさか名古屋で同キャラ戦ができるとは思わなかったので
うれしかったのですが、レベルに差がありすぎて参考に
なることがなかったと思います。申し訳ないです。
今回の遠征で、前以上にスプライツの弱さを実感してしまいました。
まず、攻撃力の低さ。
攻撃の要となるエキストラのねらいの甘さ。実体化する少し前に
1センチほど動くだけで当たらなくなるのはいただけません。
私のスプライツがカクカクした動きをしていたのは少しの
スペースでたくさんのラビをさばくためです。
ボスに関しては出たらすぐに殺されるので話しもなりません。
手の込んだことをしてもファイアーボールや聖なる裁きの1本
バージョンが出ると今までのリードがなくなってしまいます。
防御に関しては、攻撃イコール防御の典型的なキャラクター
なので攻撃を続けられれば一安心なのですが、それを続ける
だけのショットスピード、移動スピードの両方を持っていません。
結局大連爆戦になるのですが、総力戦になるので下に下がったら
まず、死にます。
私はこう考えていますがどうでしょうか?
スプライツとは3年のつきあいなのでこれからも使い続けるつもりです。
長くなってすいません。