☆ やはり・・・ from: ION-VIGA date: 2001/05/01 02:43:24
相手の気絶時はLV2×2回ですかね。
特に死神の回転誘導中なら直に狙えるし。
これはメヴィウスとヤンヤンの特権。
*なんじゃも相手気絶時にLV2を二回送るのは可能だが、
2回目のLV2は相手に届く前に相手が回復してしまうので意味無し。
但しLV3もメヴィウスなら簡単に溜まるので隙が少ない。
またマスターコウモリ君は滞在時間も長い。
なんで選択から捨てるにはもったいない。
気絶LV2×2をメインに状況に応じて(気が向いたら?)LV3ですかね。
自画面に!が出てて、相手がボムを使い切ってたらLV3確定でもいいかも(止めを刺す為)。
*ケスベイは確定でLV3。気絶LV2が弱すぎる、もあるが気絶LV3は強い。
☆ メヴィウス from: 503 date: 2001/05/01 00:44:29
わたしだったら、やる場合もやられる場合もLV2+LV2ですね。
LV2はコントロールが利くし(他のキャラクターと比べてもメヴィウスのLV2は特に)、
LV3よりも確実なのでは。
その状況でLV3+フィーバーはボムを使われる可能性が高いと思います。
ゲームスピードに差をつけるという効果はどのキャラクターのボスでもそれほど変わらないはずなので、
それだったらメヴィウスにしかできない攻撃をした方がいいと思います。
☆ おこたえしましょ(笑) from: じゅんいち date: 2001/04/29 09:57:53
もうここまでくると、相手の回避力や判断力による、、
としか、いいようがないかな、、
相手の行動パターンを読み取るのは戦術を駆使するにおいて、
結構重要なことですから(^^;
どっちがきついかという質問の答は、
相手の技量次第ってことでいいんじゃない?(^^;
わたしはメヴィウスから追撃されるならLv2のほうが嫌・・かもよ(笑)
☆ メヴィウスの気絶LV2とLV3 from: ION-VIGA date: 2001/04/29 02:12:21
正直やられる側はどっちが辛いのでしょうか?
気絶LV2×2は更なる気絶を誘い易くて効果大。
LV3は瞬殺されずに相手を抑えるので良い感じ。
LV2を2回でもう一度気絶させればあと一回当てれば勝ち。
一方気絶LV3にフィーバーが絡めば一方的な大連爆が可能(下手すると決着がつく)。
フィーバー抜きでもパーフェクト妨害でゲームスピードに差を付け易い。
どっちも有効過ぎて選択に悩む。
☆ 良い子の連勝記録教室…前準備&アイテム編 from: (・o・)(・o・)(・o・) date: 2001/04/25 21:32:52
前準備その1…右手中指・人差し指の爪は1mm未満にカットしましょう
疲労による力加減の麻痺により必ず割れます。
その2…服は必ず『薄めの長袖』、長時間プレイでは絶対体と腕を
冷やしてはいけませんし、かといって腕を『重く』するの
もダメです。…ポケットが対戦の邪魔にならない位置に
存在し、ファスナーで前を簡単に開閉できるタイプが○
その3…帽子と腕時計はストレスを蓄積するため着用しない事。
その4…靴はかゆみ・こむら返りまで気にする方は念の為、靴紐を
使わない、『足だけで脱ぎはき』可能なタイプを選ぶ。
最重要その5…トイレには必ず行って予め徹底的に搾り出しておく事!
座りっぱなしの姿勢は膀胱を圧迫するため…事前・途中の
水分補給も必要最小限に抑える…忘れがちだが、大きい方
の欲求は小さい方より長時間プレイにおいて致命的。
その6…腹具合は6〜7分位がベスト、空腹は持久力に致命的。
アイテムその1…ポケットティッシュ、基本中の基本。
その2…おしぼり、脂汗は乾いたハンカチでは拭えません。
万一目に入ったら万事休すです。
その3…目薬、予めにデモスキップしないよう対戦相手に依頼して使用。
その4…エアーサロンパス、腰はあきらめるにしても、首の
ダメージはフォロー出来る…着用者は眼鏡のレンズを
汚さないように注意すること。
…と今回はこんな所ですか。
☆ ビデオ、役に立っていたり・・・・・ from: E.O date: 2001/04/22 02:56:53
少し前のものらしいが役に立っている。
ただし、スコアで。
ダークランで平均70万。
約10万点アップ。
ただし、まだ対戦で使えるようにはなっていない。
端を使わないザコの回避、相手が返しにくい巻き込み、
適度な巻き込みからの大連爆、溜まったゲージの使うタイミング。
どれをおろそかにしてもこの戦い方は成立しない。
特に端を使わないとイヤでも巻き込みによる反撃を考えなくてはいけない。
そのかわりゲージの溜まりは早くなる。
発想の転換が大変だ。
☆ 昔作ったスプライター用パラメーター×20項目です from: (^^)(^^)(^^) date: 2001/04/19 19:54:01
1パーフェクト能力…読んでその通り(オーブの強制点火・連爆連結能力もここに含む、
ザコ編隊の出現パターン先読み能力も加えて該当)
2連射能力…上に同じ
3溜め撃ち能力…上に同じ(主に先読み・撃ち分け・狙撃の能力が対象)
4誘導能力…ノーマル・リバース・EX・ボス・死神の誘導能力
5密着能力…当たり判定・喰らい判定の見切り・及び間合いの操作感覚
6気絶対応能力…瞬時対応・無敵時間の把握・回復までの防御
7回避能力…避け・カスリによる防御
8機動回避能力…抜け・クグリによる防御(含むザコ編隊潜り能力)
9弾幕回避能力…射撃・連爆による防御
10反応回避能力…発狂EX・処理落ち外しの先読みによる防御及びボム反応(含む視界ゼロ回避能力)
11複合回避能力…複合攻撃に対する防御(含むコインキャッチ能力)
12死神回避能力…死神に対する防御(含む長期戦・超長期戦能力)
13時間差対応能力…処理落ちの開始・終了時においてのゲームスピード及びその変化に対する反応
14全キャラ使用能力…どのキャラもそつなく使用できるか?
15全キャラ対応能力…どのキャラもそつなく対応できるか?
16戦略戦術能力…どんな対戦技も使いこなしどんな対戦技にも対応できるか?(含むバクチアタック)
17精神安定能力…劣勢・失敗をどれだけプレイに影響させないか?逆に優勢・成功事に
軽率な追い討ちを掛けず、確実にトドメをさせるか?(含むプレッシャー耐性)
18視力…動体(数及び速さ)視力・索敵視界範囲の広さが対象
19環境(筐体)対応能力…どの規格のコンパネ・筐体でも対応できるか(含む対左指数・軽度故障筐体対応能力)
加えて、体調がどれだけプレイに影響するか?
20ブランク回復能力…どの位の練習・リハビリでピークに戻れるか?
…滅茶苦茶長くなって誠に申し訳ない(^^ゞ
☆ 私がストーリーモードで必ず後出しする理由について from: 怒裏流S.Y date: 2001/04/15 14:20:57
上述タイトルについての対戦スタイルを、あまり正しくないと思われている人が多い様ですね。
私が必ず後出しする理由は「相手が自分の好きなキャラを選んだら自分も、それを選ぶ」という理由で
やっているのです。でも今は、あまりやっていません。
同じキャラを使われるのを嫌がる人もいるので。
あとスリーピースさんの下の質問ですが、すいません私には解りません。
正直こっちが聞きたいです・・・。私も強くて正しい対戦スタイルになりたいと思っていますが・・・。
☆ 技術素人のワシならではの素朴な質問 from: (・_・)(・_・)(・_・) date: 2001/04/13 19:29:30
強いプレイ・正しい対戦スタイル』と
『熱いプレイ・美しい対戦スタイル』は比例・両立できるのだろうか?
(人の美的センスにも左右されるが…)
@出来る
Aキャラによっては出来る
B使い手によっては出来る(某J氏を除いても)
C出来ない(某J氏を除いて)
☆ …これからも『経験値のみ』でティンクルやりまんねんで from: (^^)(^^)(^^) date: 2001/04/11 18:51:38
…ティンクルに限らず、ワシは興味も必然性もない『お勉強』をするのは面倒臭くて嫌じゃ!
…「遊びが多い=スキが多い」と揶揄されようとワシは
『対戦の為の対戦』とか『模範解答的対戦術』とかいうのは性に合わない。
…おかげで、大会ではロクな結果をば出してはおらんし、
パーフェクトを取れないザコ編隊パターンが沢山あるし、
慢性的技術力不足故にちゃん様、じゃなくてコン様のアパートへの招待資格がないのを
E.O氏にご指摘されたりもした…でもワシはこれからも対戦スタイルを変える気はない。
…『運と勘と経験値』『行き当たりばったり』『チキンボムと溜め連打』
計画性ゼロ・結果は後からついてくる…秋葉原TRYタワーの『サザビー54人斬り』だってそうだモン…
コン様は「俺ならもっといける(かも)」とおっしゃっておりやンしたが、
『ればたら』がOKならワシにだって「もしまともに睡眠を取ってまともに飯を食って
プレイ前にトイレに行って右手中指と人差し指の5mm以上伸びた爪をきちんとカットして、
途中で右眼に流れ込んできた脂汗を完全に拭い去る為のタオルハンカチを持参して
尚且つ、55戦目3本目の敗因が『神のみぞ知る』でなかったら…」とか、
いってたらキリがないのよ、J氏関係以外の『記録』へのクレームは…。
…第1回南太田大会の初優勝にしたって、
当初の私の目的は『5大会連続で決勝戦でしくじった男』としてのウケを狙って、
『マイペースタイル』でノーガードでやってたら(4大会連続の準優勝でもう狙うのを諦めてたら)
「あれま、勝っちゃった…」…私なんてこんなものです、
ワシの対戦スタイルを『遊○王』で例えれば、間違いなく『城○内』タイプです。
…そしてこれからも私は『城○内』です、例えどんなに周りが『遊○』や
『海○』『ペガ○ス』『マ○ク』『○蛾』ばかりであろうと…。
P.S…故に、横浜タクトランド時代に、貴重勝つ多大なる『経験値』を
提供してくださったじゅんいち氏とVIGA氏他皆様に多謝!!
∧∧
P.S2…でも、『法則』位は一応覚えておこうかな ( @。@)
☆ 長期か・・ from: じゅんいち date: 2001/04/09 22:45:12
ま、やろうと思えばできるし、前面に押し出すこともできるが・・
やらない理由1。 めんどくさい〜(^^;
その2。 攻撃でねじふせるのが、どのキャラでも好き。
その3。 なんじゃの溜めうち使ってて面白くないからキャラ自体使わないので、人前でお披露目もない。
わがままな理由になってしまった(^^;
これでは、なんにもならんので、お節介やきます「爆」
わたしが勝ちにいかない時や、自分の安全を確保する場合など、
ねこりぃ殿の防御方法と似ているとこがありますな。
ちなみに序盤をしのぐなら、攻撃重視のほうが粘りやすくなる相手もいるということは言うまでもないですが、
回避重視の相手ならフィーバーしてないときは、そんなに避けづらい攻撃はこないと思いますから、
対抗してみるのもいいですよん。「こういうとこで回避練習とかね(^^;」
EXなどで邪魔して粘るもよし。
迂闊に相手が攻撃にでれないほどプレッシャーを与える行動を起こすのもあります。
技量があがれば、また別の解釈も出来るようにもなるし、がんばってください〜
最後にひとつ。
わたしは短期とか長期は気にしてません。
相手によって、得手不得手の差をなくすため、対戦では攻撃の練習。
CPUで回避練習と判断力を安定させるためとか。
大量の攻撃に関しての回避は、やはり対戦で練習してました。
今もしてます。「このゲーム自体月1やるかどうかだが(^^;」
☆ わたしは短期決戦タイプ from: 503 date: 2001/04/09 21:41:07
ねこりぃさん、これからもよろしくお願いします。
なんじゃもんじゃの長期戦。
パワーキャラを使用して、そこまで長期戦を前面に出して戦うというやり方は前代未聞じゃないでしょうか。
長期戦において最も厄介なのは死神ではなく高速編隊ザコだと思うのですが、
それを溜め撃ちで捌けるというのは大きな利点ですね。
出が早いうえ、ピンポイントで狙うことができるため、
ワイドウェーブ使用時のような余計な巻き込みも起こりにくい。長期戦向きか。
でもわたしが実際に対戦していたときはそれほど長期戦にはならなかったような気が。
長期戦に持ち込まれなくともなんじゃもんじゃは充分に厄介ですけど。
今回の大会遠征でいちばん多く相手にしたキャラクターは間違いなくなんじゃもんじゃです。
前日はねこりぃさん、当日はTakさんとVIGAさん。
そういえばM.Mさんのなんじゃもんじゃとは一度も対戦しなかったような。
日記に書き忘れた分。
自分の部屋、秋葉原、名古屋、どこでプレイしていても
ボタンの硬さ、コントロールパネルの位置、高さなどの変化は何も感じません。
☆ むぅ from: ION-VIGA date: 2001/04/05 22:11:14
自分なら10:0つけます、なん:ヤン。
だってバウンド潜れない。
>ビデオ
メモリー同キャラ、ティンvs仙人、ティル同キャラはお勧め。
他にマッキー300秒とメヴィウスのDC処理落ちカットLV8メモリー戦300秒。
サターン版は必要無いかも。
でもJ氏のパンダ避けは面白いかも。
☆ 非対称相性 from: ねこりぃ date: 2001/04/05 19:44:52
「なんじゃ対ヤンヤンが6−4って、あんたアホちゃう?」とか言われそうですが(笑)。
あの数値は自分がなんじゃの場合の印象値であって、
自分がヤンヤンを使った場合に4のパフォーマンスを発揮できる、
というわけではないですので。一応。
☆ なかなか(^-^) from: じゅんいち date: 2001/04/05 07:57:06
確かにその通りなところもありますねー。
行動妨害こそ、なんじゃEXの目的でしょうし。「埋めつくすのは、また別」
行動妨害どころか、相手の選択を減少、または制限までいっちゃいます。
私がケスベイやシュミットを評価するのは、そこにあります。
もちろん、持久戦での性能低下もほとんどないのが理由のひとつですけど、
EX・ボスが行動妨害のレベルを超えることも珍しくありません。
ただこのタイプは、死神が速くなるまでは少しつらい感じはあります。
ま、そこは回避などでやりすごすか、ひたすらLv2〜3で妨害も面白いかと。
グリフォンも同じやり方でいいと思います。
ティルも同じかというと・・
ま、その辺はVIGAさんかNMTさん辺りに聞く方が良いと思います(^^;
あんまり堅くやると、強引に抑え込まれることも多いケスベイ、シュミット、グリフォン・・
もしかしたらティルって、結構攻撃型だったりするのかも(笑)
☆ 大量の情報 from: E.O date: 2001/04/05 00:33:12
できれば全部と言いたい。
バイトが4月末日で終わるので今回の遠征が最後になるかもしれない。
だから、集められる情報は全部集めておきたい。
F島では何も参考になるものがないし、
プレイしていて自分の実力に失望したときに士気を高めたり、
新たな目標を定めるのに非常に役に立つ。
また、対戦しに行かなくても他人のプレイを見ることができる。
(だからこそ名古屋の対戦ビデオは自分のヘボプレイが録画されていても、
たとえ9時間でも迷惑を承知でダビングを頼んだし、全部に目を通した)
NMT氏に感謝。
新ネタ等があってビデオの量が多くなるならS−VHSのテープ、2〜3本持っていく?
私と同じくらいの実力ならあのビデオは十分役に立つと思う。
通常ザコのよけ方はあれを見て覚えたし。
他の人に配らないの?
企業秘密ならやめた方がいいけど。
それにしても名古屋に4回も遠征したのに
F島人の意地を見せられなかったのは残念だ。
やはり、田舎の人間は弱いのか・・・。
(名古屋まで7時間かかった)
☆ 高速増殖生物(←ちょっと気に入ってる) from: ねこりぃ date: 2001/04/05 00:20:21
どうもお世話になります。以前からちょくちょく見には来ていたんですが、
いかんせん自分が書き込むには敷居が高い(周りが周りなだけに)、と思っていたので・・・。
対戦経験も皆さんより浅いですが、まあこんな意見もあるか、といった感じで見てもらえれば幸いです。
・なんじゃでの持久戦狙い
このゲームでは一般的に上級者ほど高速キャラを高く評価する傾向が強く、
それは攻撃の避けやすさ、時間経過による性能低下が小さいことが根拠になっているようですが、
回避重視の持久戦は自分の力ではこなせないし、
かといって乱戦に持ち込んでの短期決着が望めるようなメンツでもない。
それなら、回避力を犠牲にしても良いから、相手の行動の妨害、及び自分の安全の確保を重視した持久戦狙い、
というのも成り立つのではないかと思いました。
通常時は軽い混戦模様(双方にぽつぽつとエキストラが行き交うような)で主導権を握りつつ時間を消費し、
こちらが優勢になれば一気に攻め立てる。
逆に危険な攻撃が来る(もしくは来そうな)時はちゅうちょせずザコ編隊を撃ち、
移動スペースの確保と爆風による処理落ちで判断時間を稼ぐ、などといった具合にです。
これだと一般的な持久戦狙いの方法(なるべくリバースを送らない等)よりも
自分の優勢を維持しつつ持久戦に持ち込むことができるのではないでしょうか。
そして願い通りの持久戦になれば、どうしてもお互いプレイが荒くなるので、
そうなればエキストラ、及び溜め撃ちの性能差がモノを言う状況になるはず、というわけです。
・なんじゃとの相性
3−7 スプライツ
4−6 ティンリン
5−5 ケスベイ
6−4 ヤンヤン、ティル
7−3 マキペン、親衛隊、シュミット
8−2 (ダーク)ラン
対戦数が少ないので大ざっぱな印象ですが。対ティルなら当然持久戦でしょうが、
たとえ回避力で上回ろうとも、エキストラ、
及び溜め撃ちの性能差を埋め合わせられるものではないように思います。
・なんじゃ使用時のタイム
CPU戦ではLv8の対メモリーで307秒(なんじゃ以外での300秒超は無し)、
対戦では対なんじゃで262秒が自己ベストです。対戦では200秒
(3速キャラ相手なら240秒)は粘ること、それまでに負けるのは自分の責任、
と考えるようにしています。
☆ 偉大なるメヴィウス様 from: ION-VIGA date: 2001/04/04 19:34:48
その当時では偉大でも今ではまぁ普通。
ティンクル関係のビデオはJ氏が大量に所持してるのでそこのベスト版でも編集できればもっと良い物ができそう。
キャラは何を御所望?
2年前のJ氏とのメモリー同キャラ350秒とか?
あん時は自分がボム2個(3個?)残して敗北(汗。
2速キャラの鬼畜プレイはしばし待たれよ。
そのうちJ氏がDラン5**とかやるでしょう(無責任)。
自分は1速の研究で手一杯です。
☆ おかン味 from: E.O date: 2001/04/04 18:03:41
279秒?とりあえず自己ベスト更新。
メモリーは長生きしようとすればいくらでもできると思う。
ただ、対戦だと絶え間なく攻撃が来るので今の私にはこれが限界。
今回はLV1の溜め撃ちの使用頻度が一番多かった。
LV1でリバーサルを返す方がLV2より圧倒的にエキストラを送れる数が多かったから。
LV3はボス返しやどうしても追撃をしたいときにしか使い道がなっかた。
LV1はボスの破壊に役に立つ、と思って頻繁に使ったのだがタイミングが悪いと
「きゃっ」とかいって痛がりモーションがでてしまい、
たいしてダメージを与えていないことが多かった。
(撃ち込んでもなかなか破壊できなかったのはこれが原因だと思う)
それに、画面がきれいになって高速攻撃が飛んでくる。
バウンドの軌道は考えたのだがタイミングまでは考えがいたらなっかった。
しっぺ返しはなぜか気にならなかった。なんでかはわからん。
VIGA氏に1Pカラーは使わないでくれ、
と言われたのだが、私はプロジェクト青色飴(ブルーキャンディー)の一環で
メモリーを使っているのでピンクは使わない。
運悪くピンクしか空いていないときは使わない。
もし、使いそうな気配がしたら止めるように。
数あるメモリーイラストの中でも青メモリーのボム使用時の物が1番。
ただ、終了時はすごく邪魔。ケスベもの同じ。いつまで無敵なのか・・・。
スプライツは相変わらず・・・。
ただ、勝てないにしてもほぼ確実に1ラウンド取れるようになった。
今までは1コイン1分ともたないことがあったのだが、今回は別だった。
対戦した人なんでか教えて。
大会前夜に前の大会のビデオのダビング。
人それぞれに個性のある動きだった。名前は知らないものの何となく誰かはわかる。
そこで、私のプレイもチェックしたのだが、NMT氏から危険で無謀な行動が多いぞ、
との指摘があったので大会では極めて安全な行動を心がけてみた。
ところがケスベ相手に1回戦負け。
やはり、攻撃キャラは多少危険でも攻撃を仕掛けた方がいいような気がする。
よけるよりは大連爆。特に3速には。
このキャラの青は・・・。
帰り際に503氏に変わってもらった以外は誰も使っていないと思う。(予想だが)
そういえば、NMT氏と503氏とほとんど対戦していない。
気のせい?
最近、偉大なるビデオの調子が悪くなってきた。
(何年前にもらったんだっけ)
マスターが残っていたらダビングしてほしい。
(テープ代は出すので)
これを配られたのは私だけ?
(このビデオの存在を知っている人いないんだけど)
☆ 3/26にしっかり書いてた・・・ from: ION-VIGA date: 2001/04/04 00:16:24
自分は300秒以上の対戦の勝率悪いこと。
今回の遠征ではE・Oさんとのメモリー同キャラは279秒で私。
ケスベイ×ティルは348秒でNMTさんのティル。
やっぱり300秒を超えると弱い(汗)。
しかし皆さん本当に粘るので困ってしまいます。
自分は”粘れるプレイヤー”はあるが”粘り強いプレイヤー”では無いので勘弁して下さい。
因みにNMTさんは280秒位しか経験無いと言ってましたがそれはないです。
99年9/22に川崎で私のスプライツにメヴィウスで291秒の対戦してます。
後は99年12/5に名古屋で私のメヴィウスにティルで288秒があります。
そう言えばねこりぃさんもCPU戦で300秒出してるんですよね?
CPUのLVとかあとメヴィウスかメモリーのどちらでしょう?
また何秒でした?