☆ 連射と死神from503 date: 2001/09/20 00:07:43
これだけ長い期間 連射の調子が悪いと、いろんなことを試しています。
もちろん力を抜くこともやりました。でもあまり効果がありませんでした。
ピアノ連打だけでも4種類持っています。
連射が遅い原因として、指に違和感をおぼえるというのがあるのですが、
動かしている指のスピードは以前とそれほど変わっていないはずなんです。
原因はもうひとつあります。
コンピューターのキーボードの右下の方にあるボタン、「0」と「.」を
ピアノ連打で試しに今、打ってみます。
.0.0.0.0.0.0.00.0.0.00.0.0.0.0.0.0.0.00.0.0
このように、「.」が、たまに抜ける。つまり、中指が空振りすることがあるんです。
これのせいで、高速ザコ編隊の起爆が間に合わなかったり、
ちゃんと必要発数分だけ指を動かしているにもかかわらず、
ザコ編隊が破壊されずに残っていて接触してしまうということが起こります。
ひどいときは耐久力5のザコに10発分の撃ち込みが必要になったりもします。
部屋でのプレイで連射のトレーニングをしていると、これのせいでものすごくストレスが溜まります。
どうしたものか。
ピアノ連打に限らず、連打中のボムって、薬指で押すのが普通じゃないんですか?
ピアノ連打中は常に薬指が中指と一緒に動いています。
連打のし始めのときにボムが暴発することがあります。
よほど耐久力が上がっていない限りは死神をショットで撃つことはあまりありませんね。
マジカルショットの方が絶対安全だと思います。
後ろのザコを一緒に破壊できるし。
☆ そそ(笑)from じゅんいち date: 2001/09/18 03:12:51
私は死神に撃ち込むのが楽しくてやっているうちに、
わりとはやくなりました。
赤くしてやる〜〜とか考えながらね。
ま、人それぞれではあるのだけど、、
ピアノ連は、薬指でボム押すってやり方もあるけどね。
これなら指をとなりのボタンへ移行という動作がないので〜、、、といっても慣れが必要かなぁ・・。
こすりなら手の側面で押してもいいかも(笑)
手首動かして小指の側面で・・
☆ 迷宮組曲from E.O date: 2001/09/17 23:22:32
連射に大切なもの
慣れ、神経、台の高さ。
迷宮組曲のタイトル画面ではかってみたところ
一本指連射で12連射だった。
たぶん筋肉や握力は問題ではないと思う。
503氏の場合は見たところ動作の大きさかもしれない。
かなりボタンを押すときの音がするので
もう少し力を抜いてみてはどうだろうか?
連射カタログ
一本指連射
高橋名人とかがやってたやつ。
正確な照準とボムへの移行、特に練習をしなくても
できるという利点がある。
欠点としてはどうしても上半身がボタン側にいってしまうことと
射速に限界があること。
ピアノ連射
ティンクルプレイヤーで一番多いと思われる方法。
正確な照準と指を2本使っているため射速が
上がりやすいといった利点がある。
欠点としては割と慣れが必要なことと
あまり気にならないがボムへの移行がスムーズでないこと。
ピアノU
ボタンを指紋のところで押すのではなく
ボタンを爪でひっかく感じの連射。
関節の動きにあっているため簡単に
射速をあげることができる。
右手を筐体から離すため上半身が安定せず、
細かい動きに対応できないことが欠点。
もちろん、照準も合わせにくい。
コスリ連射
読んだ通り、ボタンを爪でこする方法。
人差し指でこする方法と
人差し指と中指でこする方法などがある。
(後者は某スコアラーと私しかいないと思う)
ここであげた中での最高の連射力と疲労の少なさが利点。
筐体を選ぶのと
(エアロシティーとキャンディー系などボタンが真横に並んでいるもの)
ボムへの移行が難しいのが欠点。
どの連射も自分で試しているので
少しは参考になる・・・・・かもしれない。
私の場合は姿勢か指の神経ネットワークに問題が
ある感じなので割ときつい。
(ピアノ連射をやっているとたまーに薬指まで動く)
愛して死神
やっと200が珍しくなくなってきた。
ここまで来てやっと死神にショットを当てるのが
楽しくなってくる。
今までは死神が速くなってくると苦しくて
連爆か溜め撃ち連発。
堅い死神は一番連射の練習になるかもしれない。
☆ 一応・・・fromION-VIGA date: 2001/09/16 17:31:56
今日川崎のシングルで350秒だった・・・
人間相手にタイムなら400程度は出ると思うけど。
☆ 追記〜 fromじゅんいち date: 2001/09/16 08:24:30
下の400てのは、
普通にタイムやって粘らなければってことね。
その位には最低耐えられんと、きついし・・
☆ どきっ、ぎくっ!fromじゅんいち date: 2001/09/14 21:08:39
わ、わたしは握力ないよ、、(^^;
シュオッチはVIGA殿の場合200を越えるが、
私は下手すると100もいかない(T-T)
すなわち秒速10・・
しかし、ゲーム中では、もう少し早くうてます。
時には死神真っ赤になるくらい。
ふむ・・3ずつだったか・・
4・7・9だったと思うのだが・・
明日調べてみよ。
64で最大ですよ。
これはすでに何度も体験済&ビデオチェック済。
そのビデオどこいったかわからん・・
またVIGA殿と撮ればいいや。
ちなみに、64にするには、
500は粘ってくれないと(笑)
400秒程度では到底無理、、
☆ 46002from5032001/09/13 23:25:27
死神の耐久力は4からスタートし、そこから3ずつ上がっていきます。
これは何度も挑戦しているので間違いありません。
4、7、10、13、16、19、22、25、28、31、34、37、40、?、46
14匹目はわからなくて、15匹目は46ということはわかっています。
おそらく14匹目は43でしょう。
この法則に従っていったのならば、21匹目で64になります。
(いつかは)なんとか22匹目までは調べたいと思っています。
ほんとはスピード上昇の法則も調べたいんですけど、どうやって調べたらいいものか。
☆ 連射のスランプはおととしの10月の大会以降from503 date: 2001/09/12 22:58:41
連射って、わたしにはどこの筋肉を使ってるかわからないんですよね。
それがわかれば連射以外で鍛えてみようとも思うんですけど。
握力を鍛えようかとも思いました。
手が疲れたときにどこをマッサージとかしたらいいのかもよくわかりません。
誰かわかります?
2年ちょっとくらい前に、連射の猛特訓をしていたときは、
3日目で手首のすぐ下のあたりの内側が痛くなりました。
これは筋肉痛とかの痛みではなく、このまま続けたら
痛くて動かなくなるんじゃないかと思うような種類の痛みでした。
指先とは かなり離れたところが痛み出しました。
そんなところも使っているみたいです。
☆ 連射と握力の関係from ION-VIGA date: 2001/09/11 22:20:06
余り関係無いのでは?
自分はシュウォッチの測定値は昔より上がってるし。
さっき握力計で計ったら右60左61(右利きなのに何故?)。
高校生の頃は67キロ有った筈だが連射は今の方が早い。
恐らく無駄な筋肉が落ちたからでしょう。
シュウォッチの測定はともかくゲーム中の連射はかなり速いJ氏の握力って何キロだっけ?(笑)
連射の練習はシュウォッチが最適なのでヤフオク等で探してみては?>503さん
☆ 何がいやってfrom じゅんいち date: 2001/09/07 03:47:08
リュックで視界遮られたりが一番嫌・・
3Fが大会とかの方がまだやりやすい・・
おしゃべり出来んけど(^^;
トンガは、そうなの?
爪紫ってのは・・すごいな・・
私の連射のやり方は小刻みな連射ですから、
爪の長さとかは影響ないけど、
ボタンが少しでも埋まりかけると、
遅くなってしまう・・
ボタンが戻り切る前に押しているので、
戻りが僅かでも遅くなるとわかります。
2Pの連勝は使用する頻度も少ないという事もあるけど、
環境よければ1Pの時並に、勝てるとはおもうのだが・・
☆ トンガの1Pは・・・fromION-VIGA date: 2001/09/07 01:14:36
親指で連付きボタンを押せば全く問題無いのでは?
連付きが外されてもそんなに寒いと感じたことは無かったが・・・
トライの2Pは他のゲームのギャラリーや通行人がぶつかるのが難。
トライの2PはあのJ氏でさえ30連勝程度しかしてないしとにかく環境が悪い。
97年頃のトライの筐体ポジションは最高だった・・・
☆ トライの2Pトンガの1PfromE.O date: 2001/09/06 20:51:44
この2カ所はどちらも連射に適していない。
前者は常にボタンの調子が悪く
たまにボタンが戻ってこない。
大連爆戦で特に起こりやすい。
これのせいで負けたことやチャンスを逃したことが
何度もある。
後者はとにかく寒い。
トライも寒いがこちらはもっと寒い。
1回対戦しただけで爪が紫色になる。
こうなってしまうとピアノ連射は役に立たない。
これではボス密着がつまらない。
魔導砲に勝てない。
次の夏まで大会が続くようなことがあったら
手袋を持参予定。
私の場合、お尻が骨っぽいので
痛くて座っていられなくなるというおまけも付いてくる。
ちょっとした穴
私にも連爆中に抜けてきたザコに当たった記憶はある。
対処法としては、パーフェクトを諦めるつもりで連射。
なるべく画面外側に行かない。
これで多少は楽になる。(私は)
連爆を長持ちさせようとしてショットを控えると
連爆の伝わりの時間差で、どうしても穴ができてしまうし
外側にいると放物線軌道になったときに
画面内側の爆風が弱くなり、必ず抜けてくるものが出てしまう。
503氏
遅刻した上に6回しか対戦につきあえなかった
すまぬ。
☆ メンテが悪いfrom ION-VIGA date: 2001/09/05 19:48:49
川崎Fワールドのフニャフニャレバーで400秒出してた頃は以下略。
そういや今年の正月幻の500秒もFワールドだったな。
まぁ周囲のゴタゴタが片付いたら川崎へガンガンいって特訓する予定なんで。
因みに先週の土曜は503さんに3勝6敗(明らかに練習不足)。
スプライツに負けるのはともかくメヴィウスでグリフォンに負けるとは・・・
☆ んとfromじゅんいち date: 2001/09/05 16:20:52
びがこんの家なら出来たんだったね。
私はいつもより大きく見えるのが笑ってしもたから、
あんまり憶えてないけど、
プレイにそんな影響は、なかったかな。
練習になるかならないかは微妙ですな。
サターン版やって練習になったりならなかったりと同じね。
身近なメンテ良好台は確かに・・
皆秋葉原のみなのよねぃ・・
ワイド画面もそうだけど、
いつもとは違う筐体でやると練習になるかもね。
☆ ワイドはfromION-VIGA date: 2001/09/04 23:34:28
画面の端が切れるのでちょっと・・・
☆ 電気街from503 date: 2001/09/04 00:09:37
秋葉原を歩いていてふと思ったんですけど、
ワイドテレビでスプライツをプレイしたことある人っていますか?
どんな感じなんでしょう。
横が長いということは、横が速いということですよね。
乱戦の練習になりそう。
☆ タイムアタックfrom ION-VIGA date: 2001/08/24 14:14:48
身近にメンテ良好LV8筐体が消えてから全然やんなくなった。
それに伴い実力みるみる低下。
周囲の実力は確実に上昇。
相対的には・・・考えたくない。
一時期は川崎のふにゃふにゃレバーで400秒とか出したんだよな(遠い目)。
そもそも自分は技より力タイプだわな。
キャラを使うより自分をキャラに押し付ける。
コウモリの撃ち分けも満足に出来ない下手糞なメヴィウスであれだけカンストを量産出来たのもタイムアタック+対戦で基礎能力を高めたからな訳で。
最近技に溺れて力が下がってるかも。
☆ ちょっと続きfrom じゅんいち date: 2001/08/24 08:40:38
びがこんはたばこを隣でふかされるの嫌だよね?
確かペース乱れるからだったかな?
ボムコインて、それと似たようなものじゃないかな。
コイン無視できるか?って言ったよね。
それはボムに気を取られるってことだよね。
これもペースを乱す要因になりえるんじゃないかな。
連勝狙うなら、自分のペースは保ち続ける必要ある。
ならば、ボムコイン1つ位と割り切る事もたまにはいるよ。
そんな実力がないというなら、
そうなれる様にするしかないかな。
極論ばかり並べたし、
それは理想と言われても仕方ない。
しかし、私なりにこれは実戦してきたつもり。
VIGA殿の実力なら出来るはずです。
今ここで太鼓判押したんだから、実戦してみてよ♪(爆)
相手の実力ばかり気にしながら対戦しても、らちあかん。
何の為に死神戦とかやってんの(笑)
しっかりしてよ〜・・(T-T)
私はまだ999秒を諦めてないのですぞ・・
これをやるのは貴方が必要・・
☆ 極論をいうとfrom じゅんいち date: 2001/08/23 05:08:24
無視した方がいいかな。
出てこなかったと思ってもいいよん。
追い詰められてボムがいいかと言う問に関しては、
「とりにいってやられるよりは、
ボムを使えるような戦況になった」ことを、
私はむしろ良かったと思うことの方が多いよ。
誰だって、ずーーっと正確な判断でボム使い切れるなんて事は、
あまりないと思うよん。
私はボムの存在は常に意識しているが、
コインそのものには、攻撃されている最中など、
ほぼ無視してるよ。
星コインのみ、多少「取りにいこう」とは思うけどね。
でも通常時に出てきた星は、ほぼ無視。
プレイヤーを意識しすぎるから、
キャラ性能に追い詰められやすくなるのではないかのう。
言葉は変だけど、私は
「相手が200〜300〜600だろうが、自分の能力発揮に尽力するだけ」
勝てると言う絶対の自信も必要ね。
勝てるかもじゃだめよん。
↑この希望は突然裏切られることあるのは言うまでもないか。
なんだかんだいっても、対戦なのだから
精神的な問題が出るのは仕方ないさ〜。
そこをつくための、戦術もあったりするからね。
あくまで粘る練習するのは、そうなった時のため。
決め手に欠ける戦いは、粘りあいになる。
単に攻撃が出来ないのか、したくても機会がないとか、
しているのに当たらないとかの状態によってね。
予め長期戦を意識するのは悪いことじゃないけど、
最初から長期戦のつもりで戦いに臨むというのは、どうかと思うよ。
私が相手でも、「場合によっては秒殺するんだ」という位の勢いで、
大会や対戦などは臨むべきではないかな。
(初心者の方々はいたわってあげましょう。当然ね(笑)
私の意見なので、どう受け取って貰ってもいいよん。
ま、人それぞれ合ったやり方あるし、
こういう考え方でやるのもありかな〜と
思って頂ければ幸いでふ〜〜
でわわ。
☆ そうは言っても fromION-VIGA date: 2001/08/23 03:40:28
ボムコインを無視できるか?
星コインを取れずに雑魚に追い詰められてボム消費は本当に良いのか?
ねこりぃさんのなんじゃに序盤にボムを削られて終盤に追い詰められる負け方したのよ。
259秒だったな。普通のなんじゃなら序盤にボムを削られても死神戦で逆転出来るけどね。
ねこりぃさんは300秒プレイヤーなのよ。
自分にもなんじゃ相手に324秒の試合をノーダメージでボム5個ストックする様な実力があれば問題無いのだろうが。