☆ STOP from: 503 date: 2005/09/22 22:07:17
以降の書き込みは新しい掲示板へ。
☆ おー from: じゅんいち date: 2005/08/30 00:42:17
なかなか熱く語ってますなっ☆
ん…大道芸だとぉ〜しかもコース外って(笑)
まぁ、否定もできないのでさておき…
ボムボスは〜場を盛り上げるための演出なり☆
それは別にして〜なんか見抜かれているようなのでバラしておこうか(笑)
「押したくなったから押す」でやってた(^^;
景気よくつかっとけ〜と。
「うむ、ボス送れるな〜」で、ぽちっ。
「ちまちま避けるより派手に!」で、ぽちっと。
んー、戦術らしさがない(苦笑)
F・Aさんは精度の高いプレイを心がけていそうだったなぁ…
こちらは白状(?)しましたから〜
F・Aさん後よろしくねぃ(笑)
ついき。
自分でも「あー、あたってないな(^o^)」と笑ってたよ(笑)
☆ 先日の感想 from: ION-VIGA date: 2005/08/27 02:36:01
J氏とFAさんの対戦が何故500sec出たかと言えば、
双方350辺りでボム0ボム1になってからボム補充=ボム使用になっていた。
J氏その前のF・Aさんとの対戦が360secだったので、
序盤のボムやボムボス何かで少しボムを使い過ぎ?たのとか、
多分400secを睨んだゲームメイクに見えたけど。
あと2回当ててたが回復してたのでゲームが続行とかも。
でも二人の避け方が対象的だった。
F・Aさんは見切りの精度で避けるがJ氏は大道芸だな(思わず後ろで笑ってしまった)。
F・Aさんがコーナーをcm単位で責めてるのに対してコース外を利用してるみたいな。
峠で道路から外れてオフロード経由でゴールに行くライン取りだ。
☆ 400secと500sec from: ION-VIGA date: 2005/08/27 02:21:15
400secはハッキリ言って300secの延長。
展開として死神最高速までボム温存で計4個(その時点で180sec)。
300secの場合はそれまでにあと2個のボム補充が可能だが、
一つ補充する間に2〜3個ボムが使えると計算すればいい。
400secなら最高速になってから更に4個の補充が見込まれるので、
計8個のボムを220secで使うと計算。
1つの補充する間に最大2個に減らせば400は出る。
でも500secは400secの延長ではないと思います。
ボム使用≧ボム補充くらいでないと多分無理。
そうでなければ仮に耐えれてもいざタイム確認の為にCPUを倒そうとしても余力がない。
逆にキッチリ500sec出せるなら600でも出せる。
私が11個目のボムまで行きながらCPUを倒せなかったのもその辺の実力不足。
☆ んで from: ION-VIGA date: 2005/08/27 02:05:49
200secはヤンヤンでも初期の頃から出てました。
何故って200なら最初のボムが2個、
死神が出るちょい前に1個追加で計3個、
死神が最高速になる頃にもう一つで計4個。
100secまでノーボムで来てあとの補充分を使い切れば200secは誰でも出る。
つまり死神&高速編隊の対策が出来てなくても200secは出るし、
運次第で250secもありえる。
しかし300secは死神&高速編隊対策が出来てないと出ない。
ボムを温存して死神&高速編隊対策がある程度出来てれば300secはでる。
503さんはその技術は身に付いてたけどスプライツメインだったから出てなかっただけでしょ。
そもそも2速以下のキャラはフィーバーの攻撃力が高いので相手が持たない。
☆ 秒数の違い from: ION-VIGA date: 2005/08/27 01:52:50
先ず、私は秒数を出すのに必要な技術は”CPU>対戦”と考えます。
理由はCPUのアルゴリズムが16連爆で乱れるからで、
CPU相手に秒数を稼ぐには相手の攻撃を連爆バリアを使わずに凌ぐ必要がある。
しかしそれに関係なくCPUは補正の掛かった高速攻撃雑魚を送ってくる。
その状態で高速雑魚編隊に攻撃雑魚を巻き込まない様に捌き続ける必要がある。
なので相手を倒さずに自分も生きるのが大変。
もちろんCPUでタイムが出るから対戦でも勝てる訳ではないが、
対戦に応用可能は技術は多いでしょう。
特に自機の制御や連爆の制御の点。
うっかり巻き込むミスをしたらCPU戦では相手が死に対戦では自分が不利になる。
☆ ういうい from: じゅんいち date: 2005/08/26 05:54:28
短期で相手を倒せるに越したことはありませぬ。
長期はあくまで、まだまだこれからっ!
…な感じで(^^)
弱点特になし=強い です☆
記録をぬりかえるってトコはまだまだ現役かな?(^^;
☆ 超えろ from: 503 date: 2005/08/25 19:28:58
ラウンドタイム503秒は日本新記録だと思っていたのに、たった1週間で塗り換わってしまった。
あのF.Aさんとじゅんいちさんのメヴィウス同キャラ対戦(547秒)では、
ずっとF.Aさんの方を見ていたんですけど、あれはすごいわ。
「ここはボムだろう」って思うところを何度も切り抜けてる。
ほんとにぶつかるっていう所でしかボムを使ってない。とてもじゃないけど真似できないよ。
そうそう、あの日はじゅんいちさんのケスベイ相手にメインキャラで標準速のスプライツで
300秒ジャストが出たんです。
そういえばいつもの長期戦耐久モード(溜め撃ち連射モード)に切り替えずに
最後まで普通にショットと溜め撃ちを混ぜて使って耐えてたけど、
溜め撃ち連射よりも普通にこなしてたほうが延びるのかな。
戦術の方針上、長期戦は不本意なんだけど、
「短期決戦を狙ってくるけど長期戦になっても人並み以上に耐えるぜ」っていうほうが
弱点がなさそうに見えていいかな。
☆ 気分的に from: じゅんいち date: 2005/08/24 08:19:03
あたしゃ数年前からご隠居さんなんですが(笑)
先の対戦でなかなかのモノが見れて(やれて)嬉しいですよ〜
なにげに503さんとは〜ようやく300でたし☆
「ボスはボム削り・Lv2は事故誘発」
今日のひとこと。
ではみんながんば〜(^o^)/
☆ ボムの数 from: ION-VIGA date: 2005/08/17 22:58:19
しかし凄いですな、私は対戦だと380sec位だったかな?
503secだと最初の2個を併せて9〜10個目のボムと思われます。
因みに以前CPU戦448secの時ボムは8個目でした。
最高は11個目まで出したがLV8メモリーに負けて秒数確認出来ず。
詳しくは会った時にでも聞きたいです。
☆ 超超超長期戦 from: 503 date: 2005/08/14 10:20:11
きのうの対戦で最長ラウンドタイム更新。
とんでもない記録を出してしまいました。
F.Aさんとのメモリー同キャラ対戦で、ラウンドタイム503秒。
今まで300秒も出したことなかったのに、いきなり500秒超えちゃった。
途中で何回ボムを補給したかわからない。
わたしは常にボムが足りない状態で、取っては使い、取っては使いの繰り返し、
対するF.Aさんは一時期は4つストックしている状態に。
途中、双方1回ずつ編隊ザコヘの接触があったけど、
どちらも運良く死神にはぶつかることなく助かりました。
それ以外ではボムやフィーバーは何度もあったけど、
特に危険な状態になることもなく、延々と編隊ザコをこなし続けました。
協力プレイや逆タイムアタックでもない普通の殺し合い対戦で
ここまでラウンドタイムが伸びた例って他にあるんでしょうか?
これで何かが開眼したような気が。その後の対戦で回避行動が冴える冴える。
☆ 死神戦 from: ION-VIGA date: 2005/07/11 20:51:31
503さんとの違いは撃ち込みもありますが、
溜撃ちの使用頻度にもあるでしょう。
最近は好んでケスベイばかり使ってるのもありますが、
撃ち漏らしがあるとショットスピードが遅いので割と不利に。
それと私自信の連射持続力の低下。
すぐ腕が痛くなる(年は取りたくないね)。
しかしケスベイでLV1すら使わないのいかんな、改善せねば。
でもメヴィウス使ってる場合は死神にも撃ち込みたいし、
溜もバンバン使いたい。
☆ じゅんいちの場合 from: じゅんいち date: 2005/07/02 10:51:59
このタイトル何回使ったかねぇ?(笑)
死神壊す派だなぁ。
理由・撃ちこむの楽しい(笑)
あとは、休憩時間取るのが最大の目的。
別にまとわりつかせたところで500粘れないわけではないが、やっぱり楽したいし(ぉぃ
自由時間あったほうが、気合い入れ直せるから壊しにかかるかな。
で、撃ちこむと気合いもはいって、動きに力入る。
連爆にも巻き込むよ〜
キャラはどれでも撃ちこみます☆
どちらがいいかは技量と相談かねぇ…
☆ 死神対応 from: 503date: 2005/06/13 23:57:09
300秒ラウンドなかなか出ないね。
あと1秒まで来たんだけど。
VIGAさんとF.Aさんが対戦してるのを後ろで見ていて、
自分の長期戦の耐え方が2人と違っていることに気づきました。
2人とも死神を撃たない。
死神を撃つことで死神を意識して周りを見なくなる可能性があるとか、
死神の爆風で余計なものを巻き込むかもしれないとか、
最高速になったときに死神の耐久力が低いほうがいいといった理由があるのですね。
(あと使用キャラクターによって撃ったり撃たなかったりは変更していませんよね?)
わたしは逆に暇さえあれば死神に撃ち込んでどんどん壊してしまう。
(もちろん死神の爆風で巻き込みが起こらないような注意はする。
あと、できるだけ編隊ザコの爆風に巻き込めるような誘導をして撃ち込み数を減らしたりもします。)
理由は邪魔だから。
破壊してから次の死神が出てくるまでは休憩時間になるわけで、
その休憩時間をなるべく数多く取りたい。ずっと追っかけられてる状態でいるのは嫌です。
それに、最高速になることを想定せずに、早くラウンドを終了させたとしたら、
それまでの時間内で死神を泳がせておくよりも、逆にどんどん排除して
死神のいない時間を多く作って自由に行動していたほうが得だと考えます。
これはきっと、どっちが正解とかは無いと思います。
一長一短というわけでもなさそうだし。
どっち派が多いんだろ。
☆ バリエーションプレイ from: 503 date: 2005/06/09 22:18:24
ネタ。
わざと片目でプレイしたことあります?
2次元の画面を見ているわけだからあまり変わらないだろうと思うけど、
実際にやってみると超難しいです。
これはいいトレーニングになると思って練習でやってみたこともあるのですが、
目の疲労度が尋常じゃありません。
お勧めはできない。
☆ 逆タイムは・・・ from: ION-VIGA date: 2005/04/07 23:19:58
基本的に16連爆以下に抑える。
それとCPUはこちらがリバースを送るとボムを使ってボスにしようとする。
特にゲージを溜めてる最中にリバースを出すと多いですね。
CPUが送る攻撃雑魚とこちらの雑魚編隊の見極めと誘導を上手くやらないと良記録は難しい。
それって対戦でも物凄く役に立つ技術だと思います。
☆ 自己ベストは289秒 from: 503 date: 2005/04/03 21:43:00
コンピューターはいきなりボムを使っちゃう場合とちゃんと温存してくれる場合がありますが、
耐久力はどっちでも変わんないような気もしますけど。
ボム持ったまま倒れる場合もありますし。「おまえ、なんでボム使わないんだよ」って。
本気でコンピューターに追いつめられて負けてしまうってことはわたしはあんまりありませんね。
勝手に自爆したり、こっちのミスで攻撃しすぎてしまったりでコンピューターが倒れてしまうか、
自分が操作ミスでボムとか持ったまま(死神出る前に)倒れてしまうか。
死神出るまで自分が持たないことがかなりあるというのが
コンピューターが倒れてしまうことよりも問題。修行不足ね。
☆ はは… from: じゅんいち date: 2005/04/01 08:12:58
運の要素も確かに。
ボムを使うタイミング、これも大きい。
当たる直前に使うことが必ずしもベストではない。
特にノーマル・リバースを送られている場合ね。
危険を感じておいて、そこへ巻き込みにくいタイミングでボムを。
そのためには使うつもりで動かなくてはいけないことも。
ランのボムは使用中の誘導ができないため、使う位置・タイミングを間違えるといい連爆数に(^^;
一度本気?になったメモリーを相手にしたら、色々な場面を想定できないと〜
記録はおろか、追い詰められていたら返ってこっちがやられてしまうかも。
運の要素が大きいのは、CPUがボムをどれだけ温存・ちゃんと使うかどうか。
一度流れにのれば、後は自分の操作でなんとか記録をたたき出せるはず〜
☆ 音楽聴いて歌いながら from: 503date: 2005/04/01 00:21:07
最近は逆タイムアタックがぜんぜんダメ。
メヴィウスとメモリーがそれぞれ19秒、24秒で倒れ、クリアタイムが3分台のランク1というダメっぷり。
このあいだヤンヤンを使ってるときに最高速の死神の超楽チンな捌き方を発見し、
それをスプライツでも使って粘ってみたいのに。
あらためて思うけど大変だわ逆タイムアタック。
運の要素が結構きいてるみたいな感じがします。
ボム1発使っただけでフィーバー中でもないのに40連爆くらいつながって倒しちゃったり。
どうなってんの?