攻撃、追撃の有効性(EX)





   キャラクター
 ボlll
 ス
 未
 発
 生
 ボ-
 ス
 発
 生
 死-
 神
 中
 速
 以
 上
 フ-l
--
 |
 バ
 |
 中
l
ll
l
スl
l  |
ll
lll
l
l
l
l来
ll
ll
lll
ll
lll
ll
    ※記号の説明
     ☆:有効
     ◎:まあまあ
     ○:ふつう
     △:いまひとつ
     ×:なし
ロードラン・ダークラン △ △ ○ ○ ◎ ○ ○追撃用。牽制にもそこそこ
ティル  △ ○ ○ ○ ○ ◎ ◎使わないとつらい
ヤンヤン  △ △ ○ ○ ○ ◎ △どんどんEXを使っていく
なんじゃもんじゃ  △ ○ ○ ◎ ◎ ☆ ◎たまったら使う、この繰り返し
ケスベイ  △ △ ○ ○ ○ ◎ △ボスが出るたびに使っていく
シュミット  × ○ ○ ○ ○ ○ △追撃or抑え用EX(相手を)
ティンカー・リンカー  △ ○ ○ ○ ◎ ☆ ○たまる度に使って良い
マッキー・ペンテル  △ ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎使いたいときに使う
グリフォン  △ ○ ○ ○ ○ ○ ○たまる度に使っていく
メヴィウス  △ ○ ○ ○ ◎ ☆ ◎積極的に攻撃、防御は普通でいい
メモリー  △ △ ○ ○ ◎ ◎ ◎使いたいときに使えばいい
スプライツ  △ △ ○ ○ ◎ ◎ ◎使いたいときに使えばいい

気絶した相手にLV2を送ろうとしないほうが良いキャラ
ケスベイ、メモリー、なんじゃ、シュミット
メモリー、なんじゃは回復される可能性、他はあまり役に立たない。
ティルはLV3もあり。
ヤンヤンは相手を選べば(ランとか)相当良いHIT率を誇るが―。



連爆を伸ばす
どのキャラを使い、何が相手でもおおむね良好。

回避に自信がなければ(技術的にではなく、「ボスを返されたらきついなー」と考えている状態)
やるべきではない。どの状況下においてもこれは同じ。
例えばボムが1個、体力2、死神が既に最高速の状態で相手はボム3、体力5。
この状況で無理に巻き込む必要があるかどうか―。(この時に、同時フィーバー中なら生命優先で
巻き込むのみ)例2として、ヤンヤン対ティル。この組み合わせで、無理に巻き込む場合は―。
逆にティルはLV2〜3も使い、ただひたすら連爆していて少し避けていれば、
実力が同レベルなら大抵それで勝てる、大した技術を用いる必要すらない組み合わせ。
だからヤンヤン側は回避が熱い。ティルは負けるわけにはいかない立場だし。
互いに面白い組み合わせではないかと。

(やるべきではない状況で)巻き込んでしまった場合
LV2〜3で牽制して攻撃の手をゆるめさせる。

牽制できない場合
回避か、回避+連爆の選択にしかならないがどちらをやるかは自由。
――では無責任なので、もうひとつ。「ボスが来たらためうちでダメージを与えてからボムを使う」
その後は再び上で連爆を。このときはノーマルを巻き込むかどうかを気にしなくても別に構わないかも。
ボスの攻撃をさっさと終わらせて自分を連爆しやすい位置まで移動するのが目的となる。
ただ、ボム1個を使うこと自体、厳しい時もある。できれば使うことなくやり過ごしたり、
カウンターができる状態まで耐えるとか、その辺が問題かな。
どの方法をとるにしても無理はしないこと。