役に立つ編隊ザコの安全地帯(1)
このザコ編隊を撃たずに避けたい場合、黄色が回転しながら通り抜けるときに緑がバラバラになりますが、
これを見ながら避けようとして動くと接触する危険があります。
このザコ編隊の安全なやり過ごし方は、バラバラになる前の緑列の正面で止まっていることです。
緑編隊ザコは、自機の高さをサーチして、ぶつかる直前のところで左右に分かれていくので、
怖がらずにそこにいれば絶対にぶつかることはありません。
  
   (1)       (2)


役に立つ編隊ザコの安全地帯(2)
上記のザコ編隊と同様に、これも下の絵で言うと右列の正面で動かなければ、
直前で左右に分かれるのでぶつかることはありません。



役に立つ編隊ザコの安全地帯(3)
何かの理由で内側に移動できない状態で、バックアタック編隊が下から迫ってきている場合、
一見、ボム確定のようにも思えてしまいますが(1)、
そのまま上のほうまで逃げていけば、下からのザコ列は一度内側に曲がるので、そのくぼみに入ることができ、
自機の上にまわって前に来た列を撃ってやれば安全です(2)。
  
   (1)       (2)


回転蛇行編隊の軌道
このザコ編隊の泡で包まれていた赤ザコは、燃え残った場合にトリッキーな動きをするため、
編隊自体の速度が上がっていると、うまく処理できなかったり、接触してしまったりします(1)。
2つの赤ザコはそれぞれ下の図のとおりの軌道で動きますが一定速度で動いているわけではありません。
赤線で示したところは動きが速いので特に注意が必要な部分(2)(3)。
  
   (1)      (2)      (3)