EDAT
7/27、7/29 上野、7/30 秋葉原
27日は山谷さんとわたし、
29日は山谷さんとE.Oさんとわたし、
30日はE.Oさんとわたし。
3日間とも、9割以上がスプライツ同士の対戦だった。
勝ち負けはかなり拮抗していて、勝率は5分。
山谷さん、503、E.Oさんの順に3連勝ずつすることもあった。
山谷さんのスプライツの動きが変わったような。
今までよりも気絶LV2と警告LV2がかなり気になるようになった。
以前は3人とも違った動きをするスプライツだったが、
E.Oさんも単発のLV3を使う戦法をやらなくなったので、
最近は3人とも同じような動きをするスプライツになった気がする。
上野の筐体は1P、2Pともにレバーとボタンがコントロールパネルの真ん中に取り付いているので、
最初は2P側でやると、画面を見ているときに違和感を感じた。
それと、レバーを真横に入れているつもりが斜めに入っていて、それが原因で編隊ザコに接触したり、
死神に向かって行ったりしてやられてしまうことが何度かあった。
視点の違いはある程度やっていたら慣れてきたが、レバーの操作ミスは最後までなくならなかった。
あと、2P側は画面上部に蛍光灯が映り込む。画面の上に反射防止用のひさしを取り付けないと
攻撃ザコが境界線を越える部分が見えないのでハンデどころの話ではなくなってしまう。
ちょっと前に掲示板でわたしが言った、
現行の攻撃技の中で今よりも高精度にできるといっていた攻撃技はタイミングLV2。
その強化版のタイミングLV2を試してみたが、予想していたとおりの精度があるらしいことが分かった。
3回使ってみて2回成功(ラビキャットアタックが命中)。
今までは、攻撃技の紹介文に書いてある2種類のやり方のうちの片方しかやっていなかったが、
以降は両方とも使うようにして、タイミングLV2の使用回数をもっと増やしてみるつもり。