富山大会レポート

2006年5月14日に富山高岡アミューズランドガディスで行なわれたスプライツ全国大会、
「第1回!頂上決戦スプライツ全国大連爆バトル」のレポートです。
全国大会としているだけに、今までの大会よりも気合いの入った内容でした。



(1)会場の様子

   店の外から
   
   大会のために入り口付近のガラスに描かれたイラスト。
   なんじゃもんじゃをポンポンがわりにして応援するロードランとラビキャット。
   花雅里さんに描いてもらったイラストを拡大してナゾって描いたんだそうな。
   ほかにも大会会場を示す立て看板も置いてありました。

   店内(大会中の様子)
   
   大会用にゲームセンター内がレイアウト変更されました。
   対戦台が4台セットされるのは告知のとおりでしたが、
   試合を見る人たちのためにその周りの筐体を店の外に出して手前側と奥側の両方に
   観戦用のスペースを作るとは。

   名古屋から遠征してきたNMTさんの日記(5月18日分)にも写真つきで掲載されてますからそっちも紹介します。


(2)大会の様子

   エントリー
   大会参加のエントリーをしたプレイヤーは28人。
   エントリーしたプレイヤー、使用キャラクター、出身都道府県は天獄さん製作のページを参照。
   エントリー表より、各キャラクターの使用者人数は以下のとおり。
   なんじゃもんじゃ 5
   ロードラン     4
   ティンリンカー   4
   グリフォン     4
   スプライツ     4
   ダークラン     3
   ティル        1
   シュミット      1
   ペンテル      1
   メヴィウス     1
   ケスベイ      0
   ヤンヤン      0
   メモリー       0
   キャラクター自体はバラバラだけど、移動速度別に見ると、中速キャラクターのすべてが上位に入り、
   低速、高速キャラクターが一人ずつ、もしくは使用者無しという特徴的なキャラクター分布だ。
   メヴィウス、メモリー、ヤンヤンは個人的にお勧めできるキャラクターなんだけどなあ。


   くじ引き用抽選箱
   
   箱の中に番号の書いた紙が入っていて、エントリー順にひいていきました。
   最初は上部に紙で封がしてあって、
   それを店長さんに指名されたNMTさんが手を突っ込んで破って開けました。
   どういった経緯でNMTさんがやることになったんでしょうかね。


   組み合わせと結果
   4〜5人の6つの予選ブロックに分かれてリーグ戦をやり、各リーグ上位2位までの合計12人が勝ち抜け、
   次に4人ずつの3つのトーナメントブロックで準々決勝、準決勝を行い、
   トーナメントで勝ち残った3人が決勝リーグで戦いました。
   
   各ブロックの組み合わせと大会結果は天獄さん製作のページを参照。

   北陸地方外からの遠征者がバラバラになって各ブロックで予選を突破するというかたちになりました。
   Aブロック 山崎さんとNMTさんが激しい戦いを繰り広げてNMTさんが全勝で通過。
   Bブロック 優勝常連の赤目猫さんに続き、名古屋からの遠征者、mgdさんが予選を通過
   Cブロック 地元富山勢のみとなったCブロックからは狂月さんとグロリさん。
          大会前日の対戦を見ていて、わたしとM.Mさんがその実力と成長ぶりを絶賛したのが狂月さん。
          富山では一番の注目株かもしれません。
   Dブロック いつきさんが全勝通過、そして大阪からの強豪、真帆さんを破って鬼人さんが2位で続く。
          最近の鬼人さんはほんとに強くなりました。
   Eブロック 北陸最強のフール君が貫禄の1位通過。愛知からの遠征者、)さんがそれに続く。
   Fブロック 503に続いてTak さんが予選通過。これで愛知県勢は全員が予選を通過したことに。

   わたしを含めた決勝リーグに勝ち上がったのは、これまでの富山大会で優勝歴のある3人でした。
   準決勝第3ブロックの最後の試合でわたしがNMTさんを倒した時点で愛知県勢は全滅ですが、
   予選、準決勝ともに5人の愛知県勢がうまいことバラバラになって、
   1度もつぶし合いをすることがなかったのはすごい確率だと思います。

   決勝リーグでは赤目猫さんと503がいつきさんに勝ち、決勝戦。
   攻撃重視のプレイヤー同士がパワーキャラ同士の対決をすればすぐに試合が終わってしまうのは当然。
   赤目猫さんが富山大会では3回目の優勝です。
   おめでとう。

   実況
   また少しだけ実況をやらせてもらったんですけど、やっぱダメですね。
   こういうことをするのは自分は好きなんだけど、やってみるとうまくいかない。
   それにまだ富山のプレイヤーの名前を全員覚えられていないので実況は遠征者中心になってしまいます。
   そしてまた変なことを言ってました。
   「フール君に勝って欲しいんですよー」とか
   「鬼人さんボムがなくなりましたけどすぐに補給できるから大丈夫ですよー」
   とかマイク使って言っちゃってたし。
   でもTakさんとコンビ組んでやったときの実況はなかなかうまくいったと思います。
   解説みたいな立場でやるといいのかもしれません。


   賞品
   
   優勝から3位までにはタテと、花雅里さん製作のなんじゃもんじゃ人形、
   優勝者にはそれにくわえて賞状が贈られました。



(3)イラスト

   またイラストをいただいてしまいました。
   
   メモリーは帽子を取ったほうがかわいいですね。
   いいキャラクターだから使ってあげてください。


   
   かっこいいスプライツもいいですけど、右側に描いてあるような
   デフォルメされたちっこいスプライツ(額のマークが初心者マーク)もお気に入り。




   参加者人数が多くてにぎやかで、とてもいい大会だったと思います。
   大会を企画し前日からの準備と当日の運用をしていた店長さんをはじめとする地元プレイヤーの皆さん、
   わたしも含めた遠征者の皆さんもお疲れ様でした。
   大会のタイトルに「第1回!」とありますから、全国大会はこれからもやるんですよね。

                                                             ―以上―

もどり