EDAT
5/27 秋葉原

 相手の攻撃によって高度な避けを要求された場合、
避けている間に溜め撃ちを溜めてしまう癖があることに気が付いた。
ヘタをするとそのままLV3まで溜めてしまうこともある。
この原因はおそらく1人用でやってるときの行動にあると思われる。
アーケード版を1人でやっているときに、たまに死神が出るまで何も撃たずにやり過ごすということをするのだが、
何も撃たない状態のときはずっと溜めたままで動いている。
そのせいで、対戦中でも何も撃たずに避けるという行動をするときに
自然にショットボタンを押し続けてしまうという変な癖がついてしまったようだ。

 5月の対戦成績を集計。
ゴールデンウィークの第2回 東京―金沢―名古屋遠征がきいて、
月間の対戦回数は過去最高だった。でも勝率は悪く、通算対戦成績が下がってしまった。

 3ラウンド制対戦の場合での、各ラウンドの取った取られたのパターンを
多い順に並べたらどんな順番になるかを考えてみた。
通算対戦成績では勝ち越しているので、勝ちのパターンが多いことは間違いないが、
いちばん多いパターンがストレート勝ち、次に多いのが競り勝ち(ラウンド1、3を獲得しての勝ち)、
3番目がストレート負け、4番目が競り負け、5番目は逆転負け、そしていちばん少ないのが逆転勝ち。
つまり、わたしはラウンド1を取られてしまうと、逆転勝ちの確率が低く、
そのまま負けてしまうことが多いのだ。
来週の大会では、とにかくラウンド1は絶対に取るようにということを頭に入れてやらねばならない。
ひとつくらい取られても取り返せばいいと思ってやってたら負ける。