EDAT
6/3 名古屋

  わたしの使用している戦術上、最初の警告(!!)が来るまでに
LV2を撃てるところまでゲージを作らなければなれないのだが、たまにゲージがたまる前に警告が来てしまうことがある。
これを少なくするために、パーフェクトを取るのはもちろんのこと、ある程度は相手側からの
ノーマルアタックも巻き込んで連爆数を増やし、ゲージを稼ぐことが必要だということに気が付いた。
ただ、なんじゃもんじゃやペンテル相手だと、エキストラアタックが邪魔で
次のザコ編隊のパーフェクトが難しくなることがあるため、
これは相手エキストラアタックにもよる。

 連爆の最後のほうで発生する攻撃ザコの軌道が、
次の編隊ザコで発生する攻撃ザコと同じ軌道になるという現象があるが、
この現象を意図的に作ることができれば強力な武器になる。
相手からのノーマルアタックを連爆の最後の方でつなげる研究をする必要があるかも。

6/4 名古屋

 M.Mさんの情報で、死神の爆風で編隊ザコの一部を連爆し、残りの部分を後からショットで連爆した場合、
そのザコ編隊はちゃんとパーフェクトになるということがわかった。
M.Mさんと2人でかなり苦労して何とか確認することができた。

 以前の日記でも少し触れたことがあるが、死神の爆発力は一概に5とは言えないらしい。
死神の爆風を使って編隊ザコの連爆をしようとしたところ、
青色の編隊ザコが赤色になっただけで連爆されないということが起こった。
こんどはショット3発分のダメージしか与えていない。
やはり死神の爆風は爆心から離れると威力が弱まるのかもしれない。
これは上記のものより更に確認が難しい。

 福永さんの言葉を参考に、これからは対ペンテル戦だけは他キャラとは違った戦法で行くことにした。
去年まで使っていた放物線LV2を主力攻撃とする戦法。
スプライツは、エキストラアタックの真上着弾というラッキーパンチの可能性があるため、
足の遅いキャラクター相手なら手数を増やすだけでも攻撃力アップになる。