EDAT
8/5 名古屋

 ケスベイを使っていたところに乱入された。
ケスベイを使っての対戦は初使用のときに乱入されて以来のはずなので、3年9ヶ月ぶり。
ペンテルも間違えて選んでしまい、対戦をすることになった。
いつもは使わないようなキャラクターを使っての対戦では本当に何をしていいのかわからなくなる。
移動スピードの違いにも違和感を感じる。
よくわからないのは、ヤンヤンを使っているときはスピードは気にならないのに、
ペンテルを使っていると遅いのが気になってしまうこと。
ヤンヤンの性能の感覚はまだ残っている?

同じザコ編隊が2回連続で出現するということがあるのを始めて知った。


8/6 名古屋

 ラビボムに対しては、かなりのスピードのものが送られてきたとしても
それに反応してのボムがだいたい間に合うのだが、
同じようなスピードで来るぬいぐるみに対してはほとんど間に合わない。
その理由がわかった。
ラビボムの軌道は逆放物線だが、横方向の動きだけを見ると、
プチフェアリーと同じで等速運動をしている。
それに対し、ぬいぐるみは加速しながら飛んでくるため、
同じ反応速度でもボムが間に合わなくなるのだ。
グリピースラッシュでも同じようなことが起こる。
加速することを考えていないと横移動での避けが間に合わないことがある。

大会での対戦では事前に決めておいた動きのパターンをほぼ忠実に実行できた。

処理落ち外しに似た攻撃法をひとつ思いついた。