98年の夏に見た、関東のプレイヤーの戦い方は衝撃的でした。
リバースアタックもお構いなしで相手に送り、
大連爆によって作られる大量の大型高速攻撃ザコで攻撃をかける。
それまでのわたしには攻撃の素を平気で相手に送るという発想はありませんでした。
6月名古屋の大会のとき以来、少しは整いかけてきていたと思っていた戦術が
関東のプレイヤーの乱戦攻撃によって簡単につぶされる。
強い。
何よりもショックだったのは、わたしの今までのプレイスタイルとはその動きが
あまりにもかけ離ていたために、みんなわたしよりずっと強いプレイヤーなのに、
その動きがまったく参考にならないことでした。
ずっと観察してたのに、得られるものが何もなかった。
今までわたしが練ってきた戦法は一体なんだったの?
(練ってきたといっても、今考えると当時の戦法の練りは甘すぎ。)
大連爆を使った攻撃が非常に有効であるということはわかった。
しかし強いといってもせっかく今まで作り上げてきた戦法を全面的に変更するのなんていやだ。
だから変更するのではなく、大連爆攻撃も攻撃法のひとつとして受け入れ、
自分の戦術の中に組み込むことにしました。
基本の動きは今までと同じで、フィーバー中だけは今までとは別の行動をとります。
強いプレイヤー相手のときは特に、乱戦に持ち込んでかき混ぜて
ラビキャットアタックで刺す。これしかないです。
現在使用中の戦術も、基本構造はこのままです。
NEX