EDAT
10/28 秋葉原

  対戦相手がいなかった時間帯に1人でやっていたらメモリー戦でドローゲームが出た。
アーケード版でドローゲームを出したのはこれが初めて。
ドローゲームの場合、人間側の勝ちになるのでクリアボーナスが入らずにそのままエンディング。

  また1P側と2P側での強さの違いが出てきている。
普段自分の家でやってるときは常に2P側でやるようにしてないとダメだ。

  自陣内にボスが出現したときの最初に撃ちこむ溜め撃ちのタイミングが遅い。
わたしのように溜め撃ちを2発使ってボスを破壊している場合、1発目の溜め撃ちのタイミングは重要。
ボスがダメージ受付を始めるタイミングを研究し、最良のタイミングで撃ちこむ練習をする必要がある。
これは完全に癖がついてしまっているので、それを直すのには相当苦労すると思うのだが、
直すことができれば防御面が確実にレベルアップするので、時間がかかってもやるべきだと思う。

  グリピー、ドラピー、トリブタ、ネコパンチ、大なんじゃ。
相手陣内発動・上部着弾型のエキストラアタック。
乱戦中は特にそうだが、実体化中のエキストラアタックの白色と、爆風の白色が重なり、
さらに得点表示や体力表示にも邪魔されるので、
上記のタイプのエキストラアタックは、乱戦中は突然そこに現れたように見える。
8/13の日記に書いた、過度の処理落ちのせいでグラフィックが消えて、
自機の近くに突然現れるエキストラアタックとあまり変わらない。
ぶつかるか、危ない目に遭わないと気がつかない。
青玉の移動だけで着弾位置を読んで正面衝突を防ぐのも多分無理。
速すぎて、反応してから対応することはできない。たとえ処理落ちがかかっていても。
ついでに、青玉も白と青の点滅なので、爆風にまぎれることがある。
警戒しながら引き気味でこなすしかないか?

攻撃技をひとつ思いついた。