EDAT
11/4 秋葉原

乱戦中に画面上段に張り付いていると、縦軌道の攻撃ザコの落下前の横移動時にぶつかることがあるので注意。

星コインの性質だが、「画面内にあるすべての泡を外す」というのでは少し違う。
関係ない場面で出た星コインをバックアタック編隊が出現してからすぐにとったとき、
下から出てきた編隊ザコの列にある泡ひとつがはずれ、
コインを取った後、だいぶ経って上から出てくることになる残り4つの赤ザコの泡も自然にはずれた。
正しい性質は「コインを取ったときに出現中のザコ編隊の泡をすべて外す」

相手の一方的なフィーバーのときはいつもザコ編隊を撃たずに避けに徹し、
ひとつのザコ編隊の滞在時間を長くすることによって安全地帯にいる時間を稼いでいたが、
巻き込まれる心配のないザコ編隊は連爆した方がいいようだ。
攻撃ザコを送ることによって相手の行動を抑え、うまくいけば返ってきたリバースでエキストラアタックや連爆ボスも狙える。
同様にLV2も少しは効果がありそうだ。
この場合は溜め撃ちを開放するタイミングとポジションを探しながら高速攻撃ザコを避けなければならないので
注意が必要かもしれない。

相変わらずペンテルに勝てない。
ぬいぐるみやボスへの対処時に編隊ザコへの接触が多発する。
編隊ザコにはじかれてぬいぐるみにぶつかるパターンがほんとに多い。
ボス送り返し用のLV3が溜まりきったと同時に編隊ザコへ接触してそのままKOというのもあった。
相手陣側に注意を払いすぎていて、自陣内をろくに見ていないためにこれが起こるのだが、
そのくらい注意を払っていないと編隊ザコの連爆の中で自然発生したような、
送られたのに気付きにくいぬいぐるみには対応できないし。
連爆ボスが送られてきたときがいちばん怖い。
同時に送られてくる2個(以上)のぬいぐるみに注意し、編隊ザコと攻撃ザコを同時に避けながら
ボス出現直後に一撃加える溜め撃ちのためにボスの正面をキープする。
画面のどこを見てたらいいのだ?
 
バックアタック編隊