EDAT
5/26 秋葉原
この日は誰も来なくて対戦できないと思っていたのだが、
T&Lさんが数ヶ月ぶりに現れたのでちゃんと対戦できた。
ヤンヤンを使っていた頃につけた癖で、
自分が送ったノーマルアタックの軌道と相手の編隊ザコの連爆の位置関係を見て
相手側からリバースが2つ以上返ってくると判断した瞬間に無意識に溜め撃ちを作ってしまう。
これを何とかして直したい。
複数のリバースの破壊を狙う場合の、その破壊方法の選択肢の優先順位がこれでは間違っている。
まず最初に考えなくてはいけないのは、
ボスアタックを狙うこともできる編隊ザコへの巻き込みによる破壊。
次に溜め撃ちによる破壊、溜め撃ちが間に合わないと判断したらショットによる破壊へ移行。
わたしの場合、最初に溜め撃ちでの破壊を狙ってしまう。
ボスアタックが狙えるのに溜め撃ちで破壊してしまったケースが今までにかなりあったはず。
もちろんボスアタックが狙えそうなら溜め撃ちで破壊した編隊ザコの爆風へ巻き込もうとするのだが、
その前に溜め撃ちでリバースを撃とうとして画面下にスタンバイするため、
リバースアタックをうまく自分側の編隊ザコの連爆内へ誘導することができない。
また、連爆ボスは狙えない状況であっても最初から溜め撃ちで狙おうとするのも間違っている。
同じ数のリバースアタックを撃つにしても、ラビキャットアタックの場合は
溜め撃ちで一気に破壊することによる同時送りよりも
ショットでひとつずつ破壊する順送りの方が相手は避けにくいということがわかっている。
わたしは連射が遅いので、返ってきたリバースが、大きかったり、多かったり、速かったりすると
ショットで撃ち切れないことがあって危険なのだが、
少なくとも縦軌道の小さいリバースがたくさん来たときだけは
リバース巻き込みLV2ではなくショットで返していきたい。