EDAT
12/29、12/30 秋葉原
15日に行ったときは独立した台だったのに、29日に行ったときには4in1に変わっていた。
なくなってしまったかと思って焦った。
29日はE.Oさんと10数戦。
30日はE.Oさんと1戦、そのあとkonさんと10数戦、山谷さんと数戦。
プレイヤーがほとんど居なくて、しかも居た時間もバラけていたために対戦回数が少ない。
ティルで放物線LV2を使うとき、
編隊ザコの連爆数を稼ぐためにドラピーファイアーでできるだけ小さく起爆しようとして
当てかたがあまくなり、編隊ザコが起爆されないことがある。
これを防ぐため、ドラピーファイアーの効果時間中から連射を開始しておき、
もし起爆されなかったらショットによってすぐに起爆のフォローをできるようにするとよい。
同様に、ボスにダメージを与えるときも溜め撃ちの効果時間中に連射を始める。
1/5 秋葉原
この日も連射の調子がいい。
自分の調子がいいのではなくてボタンが押しやすく調整されてるのかも。
シュミットを相手にしている場合の気絶LV2。
シュミットの気絶時の移動速度はヤンヤンの通常時の移動速度と同じ208。
なのでシュミットへの気絶LV2は実質上、通常スピードのヤンヤンにLV2を送っているのと同じ。
そう考えるとほとんど効果が期待できない。
しかし、気絶LV2−B型を使った場合は全キャラクター中、最も効果が期待できる。
シュミットは気絶から回復するときの移動スピードの変化がいちばん大きいので、
その瞬間を狙って攻撃をかければ操作ミスを誘いやすくなる。