EDAT
8/3、8/4 名古屋

前日      22勝21敗
当日大会前  7勝 7敗
大会       1勝 1敗
当日大会後  4勝13敗
トータル    34勝42敗
調べてみたら、大会参加のための名古屋遠征で負け越したのは3年ぶりだった。
大会後の野試合がひどすぎた。
もっと連射が速ければ。

新しく使おうと思っていた戦法は全然うまくいかなかった。
タイミングLV2を使うために狙っているザコ編隊がまったく来ない。
それしか意識していなかったため、他の攻撃技が働かなくなり、防御も落ちてしまう。
これは全ザコ編隊にいえることだが、出てきて欲しいと思って待ち構えているザコ編隊は出にくい。
普段はもっと出てきているはずだと思っているザコ編隊が全然出てこない。
戦法の組み直しをしなければならない。
  最初の対戦相手だったねこりぃさんに試そうとしたのだが、
ねこりぃさん相手だとそれ以前の問題になってしまっていた。
いつもとは違う不思議な戦法を使ってこられたせいで、こちらの戦法はまったく使えず。
タイミングLV2と警告LV2は使うためには相手とのザコ編隊のズレが必要で、
自分側が相手よりも少しリードしたかたちでいると攻撃を仕掛けることができるのだが、
相手にあれだけたくさんのザコ編隊を見逃されてしまうと、ザコ編隊の差が開きすぎてしまい、
その2つの攻撃技を使おうとしたら、相当長い時間を溜めた状態で待っていなければならない。
これは有効とはいえない。
その間に自分側にオーブが出てしまったりして、LV2フィーバーへ移行しなければならなくなるなんてこともある。

スーパードラピーの対処法。
  NMTさんとの対戦でいちばんの敗因となっているのはスーパードラピーの出現。
(そういえば、前まであれほどてこずっていたティルの放物線LV2はいつのまにか全然気にならなくなっている。)
リバースを返さないように注意はしているものの、ちょっとしたミスですぐに送り込まれ、自分側が送ったボスは送り返され、
逆にNMTさん側から送られてきたボスは9割方は送り返しに失敗するということで、どうにもならなかったのだが、
今回対処法を見つけたことにより、スーパードラピーへの苦手意識はほとんどなくなった。
  なんのことはない簡単なことで、スーパードラピーが攻撃モードに入ったら
ほったらかしにしてとっとと退場してもらえばよかったのだ。
スーパードラピーの滞在時間は短いので、破壊しなくてもそれほど邪魔ではない。
出現直後に溜め撃ちを当てて、気絶したらあとはドラピーを避けることだけを考える。
基本的にスーパードラピーは逃がすことを前提に対応していき、
気絶後に2発目の溜め撃ちを使用して破壊するのは余裕があるときだけ。
(体当たりを仕掛けてきた場合は、今までどおりそのままショット連射で即破壊)
もともとスーパードラピーの攻撃範囲は狭く、画面全体にわたるような攻撃はないので
破壊することを意識しなければ自機が動けるスペースはかなり広い。
ばらまき弾攻撃だった場合などは、自陣内の右半分か左半分のどちらかがまるまる空きスペースと考えてもよい。
  恐らく、スプライツのような溜め撃ちの強力なキャラクターでスーパードラピーを相手にしていたために、
こういった対処法に気付くのに時間がかかってしまったものと思われる。
毎回、ボスを破壊しようとする意識が強く働いてしまい、多少無理してでも破壊を狙って
周りの状況への意識の向け方や、それに伴った自機の動きが複雑になってしまい、ミスがでてしまう。
ちなみに、NMTさんと対戦するときは、わたしはスプライツ以外のキャラクターはまず選択しない。
他のキャラクターを使っていたところへ乱入されることはあるが。
  当日大会前の野試合のときにこれに気付いて、それ以降はずっとそれを試していたが、
ほったらかしにしていたことによってボスが邪魔になったようなことは特になかった。
しかし、大会後の野試合では1回しか勝てず、5戦やったうちの残りの4戦は全部負けてしまった。
でも今回はNMTさんだけに何回も負けていたというわけではないので、負けの原因はそれとは別の要素と考える。

乱戦中に、連爆でゴッドラビキャットを送り、それが送り返される心配がなさそうな場合、
ボスアタックLV2/LV3を使うのだが、
この場合は溜めた状態で攻撃のタイミングを待っている間の回避が通常時よりも何倍も難しくて危険。
早くボスが攻撃モードに入ってくれないと、その危険な時間が長くなって
溜めた状態で待っている間に自分が攻撃を食らってしまったり、
ボムを使わなければならなくなったりしてしまう確率は高くなる。
相手が明らかにそれが目的でゴッドラビキャットに攻撃を加えていなかったら、
ゴッドラビキャットが雷撃の攻撃モードに入らなかった時点で
安全のために溜め撃ちを開放してしまうのもひとつの手。

最長ラウンドタイムが少しだけ更新。