EDAT
8/10、8/11 秋葉原

弱くなったかもしれない。
今までと比べて勝率がかなり悪くなってしまっている。

対戦し始めの頃は、自分の思っている通りの速度で連射ができる(と言っても完璧ではないが)。
なので、長期戦には強い。
でも、画面の見方がつかみきれていないために、
通常戦や乱戦中の大型攻撃に弱く、そういった攻撃を相手からされた場合に短時間で負ける傾向がある。
ある程度対戦をして、操作感覚と画面の見方を思い出してくると、
きわどい回避や危険予測ができるようになるが、
こんどは連射速度が落ちているために長期戦に弱くなる。
また、疲れで集中力が落ちて、最初のころに比べて戦術が機能しなくなってくる。

できるだけ連射速度の低下を抑えるために、
序盤などでの関係ないところで意味のない連射は一切しないようにしているが、
それでもやはり最後の方では連射速度はかなり落ちてしまう。
休憩を入れるなどして、間を置いてもほとんど回復しないようだ。

死神は自分から破壊しにははいかず、できるだけ画面内に滞在させておいた方がいいと思う。
最高速の死神をいちばん邪魔に感じるときは、死神が画面上部から登場して自機の近くに寄って来るまでの間だ。
その寄って来るまでの間に相手の攻撃や編隊ザコ、コインなどが出現すると
死神の誘導と、その他の対応との両立ができなくなって、簡単に体勢が崩れてしまう。
ザコ編隊と同時に登場する死神は必ず自機の正面に来て、編隊ザコを撃つためのショットを
みんな止めてしまい、その結果、ザコ編隊が起爆できずに死神との複合になり、
ザコ編隊の種類によってはボムを使うハメになってしまう。
ただ、普通のザコ編隊との同時出現の場合は溜め撃ちを用意しておけば死神の後ろのザコ編隊を破壊して
スペースを作ることもできるのだが、最悪なのは泡外しのコインと同時に出てこられた場合。
コインが取れず、編隊ザコも破壊できない。これもやはりボムを使わされることがある。
こういった事態をできるだけ少なくするためには、死神は必要外では撃たずに長生きしてもらい、
次の死神が画面上部から出現する回数を減らしてやればいい。