EDAT
9/18、9/19 秋葉原

2日間とも対戦成績がひどかった。
トータル88戦(その他のプレイヤーとの対戦含む)やって、F.Aさんにはカウンターストップをされているのに、
こちらはスプライツを使って3連勝以上できなかった。ティンリンカーで1回だけ4連勝。
ケスベイ、シュミット、ティルの3キャラクターにぜんぜん勝てない。
連勝されてしまう。
他のキャラクター(パワーキャラ)を使われたときはすぐに勝てるのだが。
プレイ中は変なミスによる自爆が多く、睡眠不足の状態だったので、
最初は連敗するのは自分のコンディションが悪いのが原因と思いこんでいた。
だからF.Aさんが使っていた攻撃パターンに毎回ひっかかっていたことになかなか気付かないで
負け続けることになってしまった。
F.Aさんはフィーバーと同時にLV2、LV3を送り込んできて、その後の連爆戦を有利に進めていた。
こちらからは同じ攻撃は仕掛けていなかったので、毎回遅れをとってしまい、ボスや高速攻撃ザコにやられる。
でも攻撃パターンが読めるようになってからもやっぱり勝てない。
こんなに負けたのは久しぶり。

2週間前あたりから気付いていたのだが、戦術の方針が迷走中。
まず前回の大会のときに使った戦術の説明。
やっていることはいたってシンプル。
ラウンド中、ひたすらパーフェクトを取り続けるだけというもの。
フィーバー中でも、長期戦になってもパーフェクトを取ること以外は考えない。
相手の気絶やボスアタックといった攻撃のチャンスが来ても、溜め撃ちを使うとパーフェクトが取れないので攻撃はしない。
相手の攻撃ザコをどんなに巻き込んでしまっても構わず連爆してパーフェクトを取る。
その結果ボスが送られてきてもボスには対応せず、無視して隙間からでもショットを撃ってパーフェクトを狙う。
完全に自分のペースだけでラウンドを運び、相手がどうだろうが気にとめない。

ここ1ヵ月半の間にいくつか分かってきたことがあって、いろいろ変更してきた。
・放っておくと厄介な攻撃をするボスには対処した方がいい。
・長期戦でパーフェクトに固執するのはかなり危険。
・乱戦中にもパーフェクトを取るために、ショットを撃つのを止めているのはやはり危険。
・攻撃技はある程度は使ったほうが相手を倒しやすい。
これだけではないが、いろんな変更をしていくにつれて本来の趣旨であるパーフェクトが取れなくなっていく。
あたりまえなのだが。
攻撃技の追加はともかく、その他のいろいろな変更は戦術の欠点だと思ったところを改良しているつもりなのに。
戦術の趣旨を損なわずに変更することができない。
結局、現時点では以前の戦術から警告LV2とLV3フィーバーを外しただけみたいな感じになってしまっている。
こんなんで大丈夫なんだろうか。