EDAT
7/16 秋葉原

新作をプレイした感想、気づいたこと、その他

操作感覚。
いちばん肝心の操作感覚が結構違う。
困ってしまったのが、連爆がつながりにくくなってしまっていること。
爆風の範囲が小さくなっているか、効果時間が短くなっているかのどちらかだと思うけど、
普通のザコ編隊を前作と同じように起爆しても燃え残ることがある。
それと大きい連爆を作ろうとしても、すぐに途中で途切れてしまって攻撃ザコが抜けてきてしまったりとか、
そういうのが結構あってそれのせいで体制を崩すことも多かった。

ザコ編隊(図がないと説明しにくい)。
前作と同じザコ編隊でも勝手が違うものがある。
パターンを覚えなおししなきゃならないかも。
泡が外れる時間が短いので、泡をはずさなくてもつながってくれるパターンが増えた代わりに
上述のとおりに、逆にちゃんと起爆しても変なところで途切れることがある。
あと、前作では通れなかったところが通れるようになっているなんてことも。
新しいやつでパーフェクトの取り方がわからないザコ編隊もあった。

溜め撃ち。
ムービーを見た感じでは溜め時間が短くなっているように見えたけど、
実際にやってみて、印象は逆になってしまった。
溜め時間は長い。前作よりも使いにくいと思った。
ヤンヤンは使わなかったけど、ほかに使ったキャラクターすべてで遅いと感じてしまったので、
多分全体的に遅いんだと思う。

ボス。
ムービーを見ててもわかるけど、ボスが異常なほどやわらかくなってる。
溜め撃ちと少しの撃ち込み、または溜めうちだけでも倒せてしまったり。
これじゃボスの攻撃には期待できないし、妨害にもなるかどうか。
長い時間かけてLV3をつくって攻撃するよりもLV2を主体にしていくほうがいいかもしれない。
エキストラアタックは結構性能のいいものがそろっている。

処理落ち。
処理落ちのかかり具合に段階があるように思える。
画面内のキャラクターが増えるとスローモーションになって、
さらに増えるとさらにスローモーションになる。

攻撃ザコ。
サターン版みたいに最高速度が抑えられているのかもと思っていたが、結構速いのが飛んでくることがある。
処理落ち外しは攻撃として使えそう。

対戦のハンデ。
対戦の場合、キャラクターを選ぶと、その後で難易度選択がある。
とくさん以外では知らない人と1回対戦しただだけだったけど、
その2回とも 「VERY HARD」 にしてみた。
とくさんと対戦したときは、とくさんには「VERY EASY」を選んでもらって何が違うのかを見てみたのだが、
違いが何だったのかはかわからなかった。
速度、攻撃量、ダメージ量ともに変わっているようには見えない。意味あるのか?

死神。
なんか死神のやる気がなさそうに見える。
単純に自機を追尾してくる気配が感じられずに、なんだか蛇行してる。
壊すごとに耐久力は上がってるみたいだけど、どういうわけか連爆に巻き込むと簡単に壊れてくれる。
いくらでも生き延びられる?

ステージ構成。
前作同様、各ステージに2キャラクターが配置されていて、そのどちらかが登場する。
ボスだけが固定。

操作。
連射ボタンの連射速度が遅すぎて役に立ってくれない。
せめてサターン版くらいの速度がないとなあ。
したがって普通に連射しなければならない。パッドで連射がやりにくい。
ショットは2発までしか出せない。

得点。
ラウンドが終了したときしか表示されない。
ただ、連爆したときのヒット数表示のところには連爆得点は表示されていた。
$コインを取っても得点が出なかったような。
得点が50万点を超えてもエクステンドはしなかった。



以下、キャラクターについて(使ってないキャラクターも含まれる)

マルゥ。
溜め撃ちは前作のシュミットと同じ、エキストラアタックの軌道はメヴィウスと酷似。
こうもりと比べて当たり判定は大きいけど、スピードはゆっくり。

ガオガオ。
エキストラアタックは、相手の自機の高さまで降りて一度止まり、そこから上か下に行く。
ボスの、銃を持っている両手には当たり判定がない(コンピューターがすり抜けてた)。

エッヂ。
性能はケスベイを受け継いでいるけどトリプルパンチが遅くて使いにくくなってる感じ。
溜め時間も短くはない。
LV2でネコパンチは4個送られる。
ボスの攻撃パターンも受け継がれているようだ。
2Pカラーは白ネコ。

メモリー。
ショットが遅くて動きが速く、溜め撃ちは前方の狭い範囲にしか効果がないということで、
基本性能はエッヂとほとんど変わらない。
フーズは、着弾、実体化、動き出しまでの動作がすごく遅いので、送られてくると、初めはかなり戸惑う。

ダークラン。
移動速度がちょっと速く感じた。
ダラビボムは結構速くて役に立つかもしれない。
エンディングがいい話。



その他

配布物。
イベントで配っていたのは、うちわ、A4サイズのチラシ、「アニカン」というフリーペーパー。
この日は曇っていたけど暑かったので、
うちわはかなり捌けるらしく、そのうちわを持って歩いてる人がたくさんいておもしろかった。
おっさんとかオバさんとか、外人さんまでスプライツのうちわを持ってる。
興味ねーだろ、絶対。