EDAT
2/11、2/12 名古屋
前日、ねこりぃさんのペンテルに負け越し。
ねこりぃさん以外のプレイヤーには1度も負けなかったのに、前日は20勝16敗だったので相当差がついてる。
両日通して特にてこずったプレイヤーやキャラクターはほかにはなかった。
向こうにやられていたことは前のときと同じ。
観察した限り、LV2のゲージが溜まり次第使ってくるというのを主軸として、
溜め中に飛んできたリバースは一個でもそちらを優先、LV2を撃つ場合は溜め撃ちで編隊ザコを傷つけないようにし、
後からショットで起爆して複合にし、返ってきたリバースをまたショットや連爆で壊すといった感じか。
しかも、もともと長期戦の耐久力があるため、長期戦になっても攻撃のペースが落ちないので終始押され続けることになってしまう。
キャラクターの性能的にはスプライツの方が長期戦に耐えられる仕様なのに、
逆にこっちのほうがラウンドが長引くにつれてだんだん不利になってきてしまう。
大会は2ブロックに分かれてのリーグ戦。
同じブロックにいたNMTさんにやられてしまい、決勝に行けなかった。
前日と、当日の大会前野試合まではNMTさん相手に全勝だったのに、ここで負け。
自分がやった大会の全試合に言えたことだが、何が原因かわからないけどいつもより緊張していたせいで
動きがあまりにひどすぎた。凡ミスを連発。
多分あれでは仮にNMTさんを倒したとしても、決勝でE.Oさんに間違いなくやられていたことだろう。
長期戦になったときの攻撃サイクルを画策中。
スプライツの場合、LV2を使ってもエキストラアタックの性質上、効果時間、相手の対応時間が短く、
タイミングを考えずに送ったのでは小さい動きでもかわされてしまうこともある。
そこで、最近はLV3を使うようにして、こちらの攻撃に対する相手の対応時間を長くすることにしている。
相手キャラクターがボス破壊能力に優れるケスベイやスプライツでもちゃんと効果があるみたいなのでそれはいいのだが、
攻撃サイクルが長いのが結構つらい。ゲージをLV3までもっていくのに苦労する。
死神が邪魔で連爆がしにくくても、LV2は勝手に溜まってくれる感じだけど、
LV3は溜めようとしないと溜まってくれない感じがする。
攻撃に焦ってしまってゲージを確認する回数が多くなり、回避に使う意識が少なくなるので危ない。
危険度と攻撃効果のバランスがうまく取れているような攻撃サイクルが何かないものか。