EDAT
3/11、3/12 富山高岡
2日間の対戦で合計6回負けてるので、これで通算5000敗を超えてしまった。
ちょうど5000敗目は多分M.Mさんにやられてる。
遠征者なので、大会前日にやったランキングバトルには参加しないつもりだったが、
人数あわせのためにわたしとM.Mさんも参加することに。
せっかくだから使用キャラクターを変えてみようということで、シュミットを選択。
M.Mさんもシュミット。
ランキングバトル1位は前回同様フール君。余裕。きっと当分は揺るがない。
ランキングバトルの試合ではなかったが、シュミット同士の対戦で
250秒を超える長期戦を披露することができた。
双方ともにまだまだ余裕があったが、M.Mさんがプラズマシュートのロケット噴射に触れてしまった。
シュミットを使っていると死神がほとんど気にならないので編隊ザコにも落ち着いて対応することができる。
編隊ザコに接触しても大丈夫。
M.Mさんはこれが最長ラウンドタイムの記録だったようだ。
大会では自分の攻撃や戦術で勝った試合よりも、相手のミスで貰ってしまう試合が多かった。
勝負が決まったときに「アレ?」って思ってしまう。
でも決勝戦は名古屋でもなかなか見られないようないい勝負だったと思う。
緊張して戦っていたわりには結構落ち着いた動きもしている。
緊張状態を緩和するために大会の試合ではいつも噛んでいるガムだが、
最近はちょっと効果が薄れてきた感じがする。
緊張状態で戦うため、変な動きをしてしまうことがある。
いちばん目立つのはボムのムダ撃ち。
ティンリンカーとかロードランを相手に乱戦していれば
高速エキストラアタックを警戒していなければならないのは当然なのだが、
それにしてもちょっと危ないと思っただけですぐにボムを使ってしまい、ボムが切れて肝心なときに足りなくなったり、
ボムが無いことを意識しすぎて動きが消極的になってしまったり。
大会でM.Mさんに負けるときはいつもジャンケンで負けて2P側に座らせられていた。
前日のランキングバトルでも2P側になってしまって負けていた。
今回の決勝ではやっとジャンケンで勝てて1P側を取ることに成功し、勝つこともできた。
今回の遠征では富山のプレイヤーに乱戦タイプの戦い方、いわゆる関東風の戦いをやってあげたかったのだが、
あまりうまくいかなかった気がする。
大連爆を使った乱戦の面白さを教えてあげられれば今よりも絶対に対戦が面白くなるし、
いろんなキャラクターを使うようにもなると思う。