EDAT
2/4、2/5 名古屋
大会の参加人数は15人。うち遠征者8人。
いつもは関東勢はわたし一人だが、今回は4人と久しぶりに多い。
5人ずつの3つのブロックでリーグ戦、勝ち上がった3人で決勝リーグという形式。
わたしは同じブロックになったM.Mさんに負けて終了。
大会の試合に限らず、全般にいえたことだが、
東京で意識しながら対戦していたおかげで戦術の実行力は確実にあがっていて、
思った通りの戦いができ、攻撃技も確実に実行されてしっかり効果を上げる。
しかし操作ミスによる自滅が多すぎて肝心の戦果が上がらない。
連射が間に合わなかったり、避けたつもりの攻撃に触ってしまったり、
特に多かったのが編隊ザコへの接触で、ほとんどがこれでやられてたような気がする。
攻撃面、防御面ともにいい動きをたくさんしてるのに結局最後で負けてる。
M.Mさんとの試合も、長期戦でかなり有利な状態で、ほんとにギリギリのところまで追い詰めていたのに
最後で後からフィーバーを開始したM.Mさんの送る高速攻撃ザコが盾を突き抜けて衝突。
自宅で練習していた高速攻撃への対応はそこそこといった感じか。
放物線軌道でない限り、避けることだけに集中すれば速い攻撃ザコはみんな避けられる。
練習してなかった高速ラビボムにはぶつかりまくったが。
ねこりぃさんの操縦するスプライツとは大会で当たることはなかったが、
大会前の野試合で同キャラでは6回対戦、2勝4敗。
長期戦になってしまって自分のミスでやられるパターンが多かった。
逆に勝った時は2戦とも結構あっさりと決着が付いていた。
ねこりぃさんのスプライツの使い方は、簡単に言うと503スプライツの攻撃技レパートリーを半分くらいに少なくした感じ。
気絶LV2、警告LV2、ボスアタックLV2−Bを使うところと、
ゲージができ次第攻撃ザコを混ぜたLV2を送るという行動基本軸が同じ。
特定のキャラクターが相手でない限りはLV3を全くといっていいほど使わない。
LV3を主体とする戦法のE.Oさんのスプライツとは対極。
503スプライツはどちらも同じくらい使うので上記2人の中間。
ねこりぃスプライツのオリジナル攻撃技、戦法があるのではと思っていたけど、
見た感じ、話した感じではそういうのはなかったかな。
2P側での操作感覚がおかしくなってしまっている。
画面の見方が分からなくて、戦術も機能していない。
最近は自宅での練習も東京での対戦でも1P側ばっかりだったから。
野試合なら1P側で待っていて空いたら入ればいいけど、
大会では相変わらずじゃんけんが弱くて2P側でやらされる。
大会当日の午前中に逆タイムアタックをやってたのだが、
その時に逆にものすごく早いクリアタイムが出た。
2分55秒。
自己ベストには届いていないが、3分切ったのはこれでまだ2回目。
メモリー戦で最後の1機になると、いつもそこで逆タイムアタックをやめて
普通に倒してしまう。ゲームオーバーになるのはおもしろくないので。
そしたらステージ6までのタイムが全部良かったみたいで
メモリーも結構早く倒れてくれたのでこんな記録になってしまった。