EDAT
10/7 名古屋
仕事の都合のせいで、平日の自宅での練習、さらには大会前日の対戦ができず。
しかたがないので当日にいつもより早くゲームセンターに入り、一人で練習。
大会参加者は15人。
いつも参加するプレイヤーが何人か来ていない割には多かった。
全員がちゃんと集まれば20人くらいにはなるのに。
F.Aさんが初参加。当日朝の伝言板への書き込みをチェックしていなかったのでびっくり。
5人ずつのリーグに分けて各リーグの1位同士が決勝リーグ。
AブロックからF.Aさん、Bブロックからねこりぃさん、Cブロックから503勝ち上がり。
自分と同じCブロックには、大会で当たるといつも高確率で負けるM.MさんとE.Oさんがいたが、
苦戦はしたものの今回は勝つことができた。
M.Mさんとの試合はキツ過ぎて、試合が終わった後で息があがって気持ち悪くなった。
決勝の試合は3戦ともおもしろかったので動画サイトへアップロード。
特にF.Aさんとねこりぃさんの試合は非常に長いものとなった。
17分というのはフルラウンドの1試合の時間としても相当長い。
決勝リーグでは2人に負けて3位になってしまったわけだが、
自分の現在持っている技術はほぼ全部出せていたと思う。
LV3フィーバーを使っていく戦術はちゃんと機能してたし、処理落ち外しのタイミングも良かった。
野試合も含めて負けの原因として、自分のちょっとした操作ミスによるものが多かった。
また、大会のねこりぃさんとの対戦では最後のボムを攻撃用に使ってしまったのがまずかった。
フィーバー中に画面上部で連爆をつなげ続けるために、送られてきたLV2を避けようとせずにボム使用。
あれを面倒がらずに下がって避けていればもうちょっといけたはず。
ねこりぃさんとF.Aさんはとにかくミスが少ない。
自分もミスを無くすのが次への課題になると思うが、どんな練習をするべきか。
ミスを起こさないようにするにはどういう動きをすればいいのかが分からない。
わたしがねこりぃさんに勝っていればF.Aさんが初出場初優勝だったのに。残念。申し訳ありません。
東京や富山でやった対戦と同じく、強豪相手でも勝ちやすいのはやっぱりティンリンカー。
しかし、攻撃力はスプライツよりも高いと思うが、防御に問題あり。
リバースを狙う溜め撃ちでノーマルアタックを巻き込みすぎてしまう。
また、ティンリンカーの溜め撃ちの威力とわたしの連射速度の遅さのせいでボスを破壊できない。
ボスは好きに攻撃させて放っておくしかない。