EDAT
12/27明大前  12/28 明大前  12/29、12/30 秋葉原

メンバーはNMTさん、ねこりぃさん、じゅんいちさん、VIGAさん、503、それともうひとり。
見たことないプレイヤーで、上記メンバーに引けを取らない実力を持つプレイヤーが来ていた。
攻撃技に対する慣れが無いということで、こちらが使う攻撃技はある程度効果を出していたが、
ときにはわたしやねこりぃさんが長期戦で270秒以上も粘られて、ボムを使い切って完敗してしまう。
恐れ入った。
対戦していて、緊張で喉が渇いたのなんてほんとに久しぶり。
見知らぬプレイヤーで、ここまで強いプレイヤーが居たというのは驚き。
仮に名古屋の大会で優勝しても、なにも不思議じゃない。
しかも、普段は友人とドリームキャストで対戦しているということなので、
同じ腕前のプレイヤーがもう1人居るということになる。

対戦を見ていていちばん印象にあるのが動きの丁寧さ。
編隊ザコへの接触をまったくといっていいほどしない。
気絶LV2は1回も使うチャンスが起こらなかったと思う。
スレスレの隙間を抜けるとか、そういった曲芸じみた動きが見られなかったことから、
様々な状況で、より安全なルートを正確に予測し、選択しながらこなしていると思われる。
ところで、VIGAさんが長期戦に強い理由はこの能力が非常に優れているからだと思っている。
加えて、速い連射で障害物を破壊してルートを自分で作ることもできるのが強み。
連射は無理だと思うが動きは見習いたい。
逆にじゅんいちさんは長期戦になってくると曲芸の連続。
「ここはボムだろう」って思うところでもボムを使わずに抜ける。
「あんなの絶対真似できないよ」って思うような信じられない動きを何度もやってくれる。
今回いちばん印象に残ったのは290秒の長期ラウンドでの、4連バブルの隙間抜け。
あの状況であの隙間抜けをやるか?普通。
ちなみにこの日の対戦ではVIGAさんとじゅんいちさんには1回も勝てなかった。
あとじゅんいちさんとのメヴィウス同キャラ対戦で99連爆を出された。

最近思いついた部屋で1人でできる実戦に近い訓練のおかげで
自分がボスアタックをされる回数を格段に減らすことができた。